東京オペラ新作発表
2025-08-15 10:44:51

東京での新たなオペラ体験、ワーグナー『さまよえるオランダ人』のワールドプレミエ

日本から世界へ発信する新たなオペラ体験



公益財団法人東京二期会が、東京文化会館 大ホールにて2025年9月11日から15日までの間、リヒャルト・ワーグナー作曲のオペラ『さまよえるオランダ人』のワールドプレミエを行います。この公演は「Tokyo Opera Days 2025」の目玉イベントとして位置づけられ、東京の舞台芸術シーンにも新たな風を吹き込むことを目指しています。岩岡敏之が指揮、深作健太が演出を担当し、全て日本のクリエイターによるオールジャパン体制で創り上げられます。

ワーグナーの魅力を新たに体感



上岡敏之 × ワーグナー:日本初披露の指揮



指揮者の上岡敏之は、ヨーロッパの歌劇場での豊富な経験を活かし、日本で初めてワーグナーのオペラを指揮することに挑みます。彼の音楽に対する緻密な解釈と詩的な構造美が、このオペラに新たなサウンドを与えることが期待されています。audienceの皆さんにとって、これまでにない独自のワーグナー体験が待っています。

深作健太が描く舞台の魅力



映画監督でもある深作健太は、映画的アプローチを駆使して演出に挑みます。『ローエングリン』に続き、彼の目線で体現される『さまよえるオランダ人』は、ドラマティックな物語が舞台上で盛り上がり、観客を圧倒することでしょう。深作は、彼自身の映画的な感性をもとに、オペラというジャンルに新しい風を吹き込むことを目指しています。

日本を代表するクリエイターの競演



本公演では、装置の久保田悠人、衣裳の西原梨恵、照明の喜多村貴、映像の栗山聡之など、日本の若手クリエイターたちが集まり、舞台を彩ります。彼らの新しい試みにより、空間、光、時間が一体となった新たな芸術体験が創出される見込みです。

Tokyo Opera Days 2025の全容



Tokyo Opera Days 2025は、オペラの魅力を多様な形で発信するイベントで、様々なコンサートや講座も同時に開催されます。特に『さまよえるオランダ人』は、そのメインイベントとされ、多くのオペラファンのみならず、初めてオペラに接する方々にも楽しめる内容です。

公演詳細とチケット情報



『さまよえるオランダ人』は全3幕構成で、日本語と英語の字幕付き原語(ドイツ語)で上演されます。2025年9月11日18時、9月13日・14日・15日各日14時に東京文化会館 大ホールで上演されます。チケットは全席指定で、価格は6,000円から始まります。学生や若い世代向けの特別料金も設定されていますので、ぜひこの機会にオペラの魅力を体感してください。

東京二期会の願いは、この公演を通じて世界に日本の文化を広め、多くの人々に芸術の秋を楽しんでいただくことです。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京文化会館 ワーグナーオペラ 深作健太

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。