ピコ太郎が小児がんと闘う子どもたちを支援する新プロジェクト
音楽の力で笑顔を届ける、特別なプロジェクトが始動しました!エイベックス・ヘルスケアエンパワー合同会社は、小児がん基金「一般社団法人Empower Children」と共に、シンガーソングライターのピコ太郎が手掛ける「ラフ・ソング」プロジェクトを発表しました。これは「PPAP」が10周年を迎える今年、特別な意味を持たせるための取り組みです。
プロジェクトの目的
「ラフ・ソング」プロジェクトは、小児がんと闘っている子どもたちやその兄弟姉妹の声を集合させ、ピコ太郎が「世界でいちばんラフ=笑顔になるうた」を制作することを目的としています。このプロジェクトは、毎年開催される小児がん治療支援チャリティープロジェクト「LIVE EMPOWER CHILDREN」の一環として進められ、全国の子どもたちから「うた」や「声」、「笑い声」などを募集します。
集まった声をもとにして、新たな楽曲が生まれ、完成した楽曲はピコ太郎の公式YouTubeチャンネルや、「LIVE EMPOWER CHILDREN」のプロジェクトで発表されます。
背景となる思い
ピコ太郎が本プロジェクトに取り組むきっかけは、2020年より毎年参加している小児がん治療支援チャリティーライブから始まりました。彼は病気と闘う子どもたちにエールを送り続けており、特に小児がんの女の子との交流を通じて、音楽がどれほど人の力になり得るかを実感しました。ピコ太郎自身の体験に基づくこの思いが、「ラフ・ソング」プロジェクトの原点となっています。
「音楽の力でみんなを笑顔にしたい」という彼の願いが込められており、「病気だから特別」ではなく、「一緒に笑顔をつくる仲間」として音楽の力を届ける姿勢が伝わってきます。
募集内容について
このプロジェクトでは、特に小児がんと向き合う0〜18歳のお子さまやその兄弟姉妹から、「うた」「声」「笑い声」「言葉」などを広く募集中です。スマートフォンでの録音もOKですので、気軽に投稿することができます。
- - 募集期間: 2025年11月1日(土)〜2025年11月30日(日)
- - 応募方法: LIVE EMPOWER CHILDRENの公式サイトからエントリー可能
- - 応募特典: 採用された方にはピコ太郎直筆のサイン色紙がプレゼントされます。
ピコ太郎の想い
ピコ太郎はこのプロジェクトについて、「皆さんと一緒に音楽を作りたい」と意気込みを語っています。子どもたちの様々な表現を求めており、鼻歌やフレーズ、どんな形でも嬉しいと話しています。彼は、「一緒に曲を作って、ライブで発表したり、映像やリリース作品にできたらいいな」と願っています。
彼の言葉には、音楽の魔法で人々をつなぎ、笑顔を届けたいという大きな想いが込められています。
「LIVE EMPOWER CHILDREN」とは
「LIVE EMPOWER CHILDREN」は、アーティストが小児がんと闘う子どもたちを音楽で元気づけるチャリティーイベントで、2020年に始まりました。今後は、病院での“出張ライブ”といった新たな形でも、子どもたちのもとへ音楽をお届けしていく予定です。収益は小児がんの子どもたちとその家族の支援に役立てられます。
まとめ
ピコ太郎の「ラフ・ソング」プロジェクトは、小児がんに立ち向かう子どもたちの笑顔を守るための重要な活動です。あなたもこの温かいプロジェクトに参加し、笑顔を届ける一員になってみませんか?