ウエルネス・ラボの夢
2025-04-03 16:51:18

ウエルネス・ラボが目指す“キレイ”と“笑顔”あふれる未来とは

ウエルネス・ラボの取り組みと未来への展望



株式会社ウエルネス・ラボ(神奈川県横浜市)は、4月1日に「夢を発信する日」を記念し、全ての人々が健康で笑顔にあふれた生活を送れる未来を目指して、活動を続けています。この企業は、健康的なライフスタイルの向上に貢献することを目標とし、さまざまなチャレンジを続けています。

目指すのは全ての人々の笑顔



ウエルネス・ラボが重視する“ウエルネス”とは、単なる健康の維持だけでなく、心と体が共に満たされている状態を指します。日々の作業を通じて、全ての人が笑顔で、美しく、健康的であることを追求しています。

「笑顔」が人を幸せにし、健康を促進すると考え、同社は「みんなを笑顔にする」という理念を掲げています。そのためには、妥協せずに高品質の商品を提供することが不可欠だと信じています。この信念のもと、顧客からの期待に応えるために常に進化し続けています。

高品質で安全な製品の提供



ウエルネス・ラボが初めて市場に送り出したのはプラセンタのサプリメントです。代表取締役の能代氏は、より若々しく健康的でいられるための成分を探求する過程で、自身の理想とする商品が見つからなかったため、自らの手で納得のいくものを作ろうと決心しました。これが、ウエルネス・ラボのできるきっかけとなりました。

同社の理念には「内外美容」が含まれており、内側からも外側からも美と健康をサポートすることを重要視しています。製品に余計なものを添加せず、必要な成分だけを厳選して使用することで、質の高い商品を提供し続けます。化粧品に関しても、肌に優しい低刺激のものを追求し、顧客の肌に負担をかけることなく、安心して使用できるものを目指しています。

社会貢献活動の継続




ウエルネス・ラボは、企業の使命として社会貢献活動にも力を入れています。具体的には、商品やショップへのレビュー1件ごとに、ワクチンを1本寄付する活動を行っています。この取り組みは、認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)」と連携して行われており、開発途上国の子どもたちに届けられています。

この活動により、2025年2月末には10,000本以上のワクチンが寄付され、これを通じて数多くの子どもとその家族の未来を守る手助けができました。顧客からのレビューが、実際に命を救う貢献につながるのです。このプロジェクトは、ウエルネス・ラボが全ての人々が笑顔で健康的な生活を送る社会の実現を目指す一環として、今後も続けていく予定です。

フェムテックへの取り組み



また、ウエルネス・ラボは、2025年2月には全社員が日本フェムテック協会認定資格を取得し、フェムテックアンバサダーとしての認定を受けました。この資格を通じて得た知識を活かし、より多くの顧客のサポートに役立てていくことを目指しています。

学んだ知識を元に製品開発や顧客対応を行い、社会全体におけるフェムテックの理解を深めることにも貢献をしていく考えです。

未来に向けての挑戦



ウエルネス・ラボは、今後も「笑顔」と「健康」をテーマにした製品を展開し続けることで、全ての人々がより良い未来を迎え入れられるような社会づくりを目指します。日々の努力を通じて、顧客とともに成長し、さらなる社会貢献を実現する企業として、成長を続けることをお約束します。商品の購入時には、一緒にレビュー活動にも参加して、社会に恩恵をもたらす手助けをしませんか?あなたの小さな行動が、大きな笑顔を生み出すかもしれません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ウエルネス・ラボ Kirei de Lab 健康サプリ

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。