立体音響の新しい息吹、WHISMRのフェイスマスクが初公開!
音楽やASMRといった分野で注目を集めるバイノーラルマイク、WHISMRが新たに開発したのが『シリコンゴム仕様フェイスマスク』です。このアイテムが、2025年11月1日(土)に開催される「秋のヘッドフォン祭2025」で初めてお披露目されます。立体音響の精度を向上させるための新オプションとして、ASMRクリエイターや音響制作者にとって重要なポイントが多く含まれています。
WHISMRと秋のヘッドフォン祭2025
この秋のイベントはフジヤエービックが主催し、東京・丸の内のステーションコンファレンス東京で開催されます。入場無料で、音響機器への興味を持つ多くの人々が集まります。WHISMRのブースは602A-D③で、既に販売中のバイノーラル・ASMRマイク「WHISMR W-BM1」とその新しい試作品、フェイスマスクを実際に試すことができます。
フェイスマスクの特徴と効果
新たに登場する『フェイスマスク(仮称)』は、バイノーラルマイクで録音する際に感じられる音の不明瞭さを改善するために設計されました。このマスクを使用することで、正面からの音源の音質がかなり向上します。正面からの音は通常、顔や頭部を通過する際に回折し、聴こえ方が変わってしまうことがあります。この現象を「中抜け現象」と呼び、音の透明感や立体感が損なわれることが多いのです。
そこでWHISMRが開発したシリコンゴム仕様のフェイスマスクは、音の伝わり方を改善し、より自然な録音体験を提供します。軽量で使いやすく、すでにWHISMR W-BM1を使用している方も簡単に取り付け可能なので、手持ちの機器をグレードアップできます。
さまざまな用途に広がる表現力
このフェイスマスクは音響研究やASMR録音に幅広く対応しており、シリコンゴムならではの柔軟性を活かした応用が可能です。制作する側の創造性によって、多様な表現が生まれることでしょう。新しい表現方法を追求するクリエイターにとって、非常に魅力的なアイテムとなりそうです。
WHISMR W-BM1の魅力
同時出展されるWHISMRのバイノーラルマイク「W-BM1」は、軽量で持ち運びに便利な設計です。スマートフォンと接続することで、手軽にバイノーラル録音が可能になります。そして、このマイク単体で高音質の録音ができるため、初心者からプロフェッショナルまで多くのユーザーに支持されています。また、デジタルフィルタを搭載しており、柔らかいシリコン耳を利用した立体音響の録音に最適な特性を持っています。
WHISMR合同会社について
WHISMR合同会社は、立体音響に特化した製品開発を行うスタートアップ企業として、音の楽しみを広げる製品づくりに力を入れています。代表の山田裕司氏は、「オーディオの楽しみは、製品を手にした時に感じる高揚感から始まる」との思いから、ユーザーが心から満足できる商品開発に取り組んでいます。
まとめ
WHISMRのフェイスマスクは、立体音響の可能性をさらに広げ、その録音体験を改善するための技術革新と言えるでしょう。秋のヘッドフォン祭2025でその実力を実際に体験してみてはいかがでしょうか?新しい音の世界を探求するための第一歩となるかもしれません。