から揚げ人気調査
2025-10-06 11:51:56

から揚げが好きなおかずランキング1位に!消費量の驚くべき実態とは?

全国から揚げ調査2025:から揚げ、好きなおかずランキング1位獲得



昨年に続き、から揚げが好きなおかずランキングで堂々の第1位に選ばれました。株式会社ニチレイフーズが実施した「全国から揚げ調査2025」では、全国の消費者14,099名に対し、から揚げに関する意識調査が行われ、その結果、全体の67.4%がから揚げを選び、5回連続で1位となったのです。

から揚げの普及活動「から揚げ強化月間」



この調査は「から揚げ強化月間」に合わせて行われました。この月は2018年から毎年10月に設けられ、から揚げ専門店や賛同企業と共に、全国的にから揚げの普及と消費拡大の取り組みがなされています。実際、10月は行楽シーズンにあたるため、から揚げを使った弁当の需要も最も高い時期です。また、「10」の語呂合わせ(じゅわっと、ジューシー)や干支の10番目が「酉」であることも、から揚げの季節感を感じさせる要因となっています。

全体の消費量と県別の結果



調査によると、2025年の年間から揚げ消費量は約380億個を超えると推計されています。これは2023年のデータと比較しても95%程度の水準です。また、地域別で見ると、福島県が1ヶ月間のから揚げ喫食数で72.2個と最も多く、これまでの順位を覆して初の1位を獲得しました。続いて茨城県、東京都、鹿児島県が名を連ねています。福島県は、さまざまなタイプのから揚げを楽しんでおり、他県に対して15個以上の差をつける結果となりました。

各県での喫食率と人気部位



さらに、1ヶ月に1回以上から揚げを食べている人の割合を地域別に見ると、最も高かったのは宮崎県で79.3%、続いて島根県、大分県(75.7%)、鹿児島県(74.7%)と続きました。また、から揚げの好まれる部位に関しては、もも肉が82.9%で最も人気を集め、次いでむね肉(44.9%)、手羽先(33.7%)となっています。

まとめ



調査結果から、から揚げは全国的に愛されているおかずであり、特に福島県でその人気が顕著であることが分かりました。また、から揚げ強化月間の取り組みがこの人気を助長していることも伺えます。今後もから揚げの消費は続いていくことでしょう。あなたの好きなから揚げのスタイルは何ですか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 福島県 調査結果 から揚げ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。