落語の新星を選ぼう!
2025-07-23 15:36:50

上方落語の未来を切り拓く『マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025』開催決定!

上方落語の次世代スターを選ぼう!



上方落語の未来を担う若手噺家たちにスポットライトを当てる『マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025』が、今年も開催されることが決定しました。

このイベントは、入門16年目から25年目までの噺家が対象で、観客やリスナーが審査員として直接参加する画期的なコンテストです。今年も例年通り、上方落語協会に所属する噺家たちが競い合います。

参加資格とコンクールの目的



『マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025』の参加資格は、2000年から2009年までに入門した、上方落語協会に所属する落語家に限られています。これにより、噺家たちは名実ともに立派な実力者として競い合い、次世代の「看板スター」としての地位を確立することを目指します。また、イベントを通じて新開地の町興しにも貢献できればという願いも込められています。

審査員は観客とラジオリスナー



観客自らが審査員として参加できるのがこのイベントの大きな魅力です。予選は9月の中旬に行われ、ABCラジオの公開録音として実施されます。この予選には、観客として招待されたファンの投票が重要な役割を果たします。決勝は12月にも行われ、ファイナリストたちが熱演を繰り広げ、その後観客とラジオリスナーによる合同投票で優勝者が決まります。

優勝賞金と副賞の発表



優勝者には昨年同様、観客からの浄財を全額贈呈するというユニークな形式が採用されています。昨年は現金や図書カード、ビール券など多様な副賞が用意されました。今回のイベントでも多くの副賞が用意されており、大いに盛り上がることが期待されます。

イベント概略


  • - タイトル: マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025
  • - 主催: 神戸新開地・喜楽館/ABCラジオ
  • - 特別協賛: 株式会社マルエス
  • - 企画趣旨: 上方落語の次代の看板スターを観客の投票で選ぶコンテスト
  • - 予選日程: 9月12日(金)・16日(火)・17日(水)・22日(月)
  • - 決勝日程: 12月7日(日)18:00予定

この楽しみなコンクールは、上方落語の未来を形作る重要な瞬間となります。審査員として参加したい方、また落語に興味がある方には、ぜひこの機会をお見逃しなく!今後も公式ホームページなどで詳細な情報が公開される予定ですので、要チェックです!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 上方落語 喜楽館 A賞

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。