「お宝米」が大成功を収めた岡山県展示大商談会
2025年11月5日に岡山県で開催された「岡山県展示大商談会~魅力ある食の祭典~」に、
ジュエリーショップ エタニティーが初出展しました。この展示会では、バタめし専用のフードギフト「お宝米」が100個即完売という偉業を達成しました。
出展概要と反響
このイベントはBtoB商談を中心とした食品イベントで、130社が参加。大手EC企業や物流企業、さらには海外のバイヤーもブースを訪れ、エタニティーの提供した「宝石入りのお米」という独特なコンセプトに多くの称賛の声を寄せました。「泣けてくるなあ」という感想も寄せられ、訪れた方々の心に響く商品となりました。
さらに、今後は「道の駅 醍醐の里」や「下湯原温泉 ひまわり館」といった場所でも販売が開始される予定で、販路が拡大しています。
「お宝米」が生まれた理由
この商品は、田舎で過ごした思い出の中で味わったシンプルだけれど美味しいバタめしの味を再現することを目的に生まれました。40代になっても心に残る幼い頃の記憶を掘り起こし、少しの余裕を感じ取る瞬間を求めて生まれた「お宝米」は、家庭での温かい食卓を彩るアイテムとなることでしょう。
封入されている宝石は、忘れかけていた「あなた自身の輝き」そのもの。地域の協力者と共に、共創して開発されたこの商品は、ただのお米ではなく、心のつながりを表現するものでもあります。
地域貢献のビジョン
代表の高塚氏は、一流の宝石商として15年以上の経験を持ち、そのネットワークを活かし、2024年春には「遅れてきたサンタクロース」と名付けた子ども食堂支援プロジェクトを始める計画です。岡山県内には109カ所の子ども食堂があり、たいせつな想いを元に、売上を通じて未来を担う子供たちに感動を届けたいという熱意をもっています。
「お宝米」を通じて、ただの食品の販売ではなく、心を豊かにする経験を人々に提供することが目的なのです。また、新見市の地域貢献として、商品販売の一部を地元の子ども食堂へ提供することを目指しています。
商品詳細
- - 商品名: お宝米(バタめし専用)
- - 価格: 500円(税込)
- - 内容量: 1.5合(約225g)
- - 原料玄米: 岡山県新見市産コシヒカリ100%
- - 発売日: 2025年9月10日
- - 販売場所: 公式オンラインショップ、道の駅 醍醐の里、下湯原温泉ひまわり館
特徴
- - お米の中に宝石1石(全30種からランダム)を封入
- - 付属のスコップで宝探し体験が楽しめる
- - 10個集めると高級ルースケースと交換可能
- - 新見市の清らかな湧水で育った特別栽培米を使用
- - 現役の宝石商が厳選した“バタめし専用米”
感謝の意
「お宝米」の制作にあたり、ライティングやデザインを手掛けてくださった方々への感謝も忘れません。皆さまの支援により、私たちの思い描く商品が形となり、多くの人に喜んでいただけることを心から願っています。
地域の思いを胸に、今後も「お宝米」が愛される存在として成長を続けることでしょう。地域貢献とともに、心に残る体験型ギフトとしての地位をさらに確立することを目指しています。