LEOCの「おにぎりアクション2025」支援
食の大切さを再認識する「おにぎりアクション2025」が、特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(TFT)の主催で実施され、株式会社LEOCは4年連続でこの取り組みをサポートしています。このイベントは、世界の食料問題に対する意識を高めることを目的としており、国連が定めた「世界食料デー」である10月16日を記念しています。
「おにぎりアクション」とは?
「おにぎりアクション」は、日本の至高の食文化であるおにぎりに焦点を当て、SNSを通じて広がる寄付活動です。参加者は「#OnigiriAction」を付けておにぎりの写真を投稿することで、協賛企業から寄付が行われます。この寄付が、アフリカ・アジアの子どもたちに給食を届けることに繋がるのです。2015年から2024年までの10年間にわたり、約214万枚の写真が集まり、なんと約1,163万食の給食が届けられました。
LEOCの取り組み
LEOCは、全国3,000ヶ所以上で展開するコントラクトフードサービスを通じて、TFTの活動に参加しています。2022年からサポーティングパートナーとして参加し、昨年は社内イベントやエンゲージメントを通じて10,832枚の投稿が寄せられました。今年もLEOCは、社員が参加しやすいアクティビティを提供し、より多くの投稿を目指しています。
健康と持続可能性の追求
LEOCは、単に食を提供するだけではなく、企業理念として「お客様に喜びと感動を、パートナーに成長と幸福を、社会に貢献を」を掲げています。この理念を基に、持続可能な社会の実現に向けて、食を通じた貢献を続けています。
参加方法
この取り組みへの参加はとても簡単です。おにぎりに関する写真を撮影し、SNS(Instagram, X, Facebook)または特設サイトに投稿するだけです。寄付金は、協賛企業が出資し、TFTを通じて支援が必要な子どもたちに届けられます。
おにぎりアクション2025の詳細
- - 主催: 特定非営利活動法人 TABLE FOR TWO International
- - 協賛パートナー: 株式会社LEOC 他
- - 期間: 10月7日(火)~11月15日(土)
- - 公式HP: おにぎりアクション公式サイト
LEOCの企業概要
株式会社LEOCは1983年の創業以来、全国において様々な年代の人々に食事を提供してきました。LEOCのホームページは、
こちらです。社内の健康や豊かな生活を提供するために、食を通じた取り組みを日々真摯に行っています。
まとめ
「おにぎりアクション2025」は、食を通じた社会貢献の一環であり、参加者全員が自分の一歩で世界を変える一助となります。LEOCの支援を受けて、多くの人がこのアクションに参加し、未来の子どもたちのために手を差し伸べることが期待されます。あなたもぜひ、おにぎりの写真を通じて社会に貢献してみませんか?