フジッコ子ども参観日:親の働く姿を見学
フジッコ株式会社は、2025年8月に神戸本社と東京FFセンターを会場に「フジッコ子ども参観日」を開催しました。このイベントは、従業員の子どもたちが保護者の働き方を直接体験することで、家庭とは異なる職場の一端を知り、家族の絆を深めることを目的としています。
取り組みの背景
昨年に引き続き、2回目となる「子ども参観日」は、フジッコが掲げるダイバーシティ宣言を基にした取り組みの一環です。このイベントの目的は、子どもたちに仕事の楽しさや意義を体感させることで、保護者とのコミュニケーションを促進することです。
さらに、最近実施された従業員エンゲージメント調査では、同僚に関するスコアが前年よりも向上し、職場環境の改善が図られていることが示されています。これらのデータは、今回のような家庭参加型のイベントが社内文化にポジティブな影響を与えていることを裏付けています。
イベントの内容
食育授業とクッキング
今年の参観日では、食育をテーマにした授業を実施しました。豆の種類や栄養バランスについて学んだ子どもたちは、自らの手でお弁当を作るミニクッキングにも挑戦しました。親子で協力し合いながら作った料理は、保護者と一緒に味わう貴重な体験となりました。
職場訪問
参加者は、保護者が働く職場を訪問し、実際の業務環境を体感しました。また、保護者の同僚や上司と名刺を交換する活動も行われ、普段は見られない職場の一面に触れることで、子どもたちの理解が深まりました。
社長との交流タイム
子どもたちは、会社のトップである社長との交流の場も楽しみました。社長室を訪れ、簡単なクイズにチャレンジすることで、会社について学ぶことができました。社長の人柄に触れ、子どもたちも大いに楽しんでいました。
参加者の感想
イベントに参加した子どもたちからは、「楽しかった」「豆が好きになった」といった嬉しい声が寄せられました。また、保護者たちも「子どもに仕事の現場を見せられたことが嬉しかった」「他部署の方とも親近感が持てた」と満足の声を上げていました。
今後の展望
フジッコは、今回の参観日を通して、育児と仕事の両立を支援するために、一層の取り組みを進めていく方針です。そして、従業員一人ひとりがダイバーシティを尊重される職場環境を整え、皆が”働きがい”を感じられる企業文化の構築を目指しています。
今後もフジッコは、社会に新たな価値を提供し続けながら、「健康経営」を進めることを誓います。