株式会社コンヴァノがTOKEN2049 Asiaに登壇
株式会社コンヴァノ(東京都渋谷区)が、2025年10月1日から2日までシンガポール・Marina Bay Sandsで開催される世界最大級のWeb3カンファレンス「TOKEN2049 Asia」に登壇しました。このイベントは、暗号資産やWeb3に関連する企業や投資家が一堂に会する国際的な会議で、アジアを代表するビッグイベントです。
当日は同社の取締役、東 大陽氏がスピーカーとして出席し、コンヴァノのBTCトレジャリー戦略や中期的な成長ビジョンについて詳細に説明しました。この講演において、企業が目指す投資戦略や事業のポートフォリオのシナジーが強調され、参加者たちから大きな関心を集めました。
TOKEN2049の意義とは?
「TOKEN2049」は、世界中から集まる25,000名以上の参加者と300名を超えるスピーカーを迎え、業界の最新ニュースやイノベーションを共有する場です。2025年のシンガポール開催が予定されている今回のイベントは、160以上の国と地域から多くの方々が参加し、Web3の未来に関する議論が交わされることが期待されています。
コンヴァノのBTC戦略
講演では、まず「BTCトレジャリー戦略」のロードマップが発表されました。重要なポイントは以下の通りです:
- - フェーズ1(2025年12月): 目標2,000BTC
- - フェーズ3(2027年3月): 目標は21,000BTC
既に開始から2か月で520BTCを取得したという実績も報告され、具体的な戦略が伺えます。さらに、マルチパスBTC戦略として、購入やマイニングを含む多角的な取得手法が提唱され、運用部分ではコール売りや貸付収入を活用することが示されました。
事業ポートフォリオと成長戦略
コンヴァノは、ネイル事業、コンサルティング事業、ヘルスケア事業、そして投資・アドバイザリー事業といった多様な分野で事業を展開しています。これらの事業は、BTC戦略とシナジーを生むことで、お互いを補完し合いながら成長していくことが見込まれています。特に注目されるのは、安定したキャッシュフローが期待できるネイル事業と、高収益を期待できるコンサルティング事業との連携です。
株主還元と今後の展開
今回の講演では、株主還元戦略にも焦点が当てられました。既に株主優待制度が導入されている他、将来的には配当や自社株買いも視野に入れているとのこと。これは「BTC投資」と「株主還元」を両立させるユニークなモデルとして注目を集めています。
ミッドタームプラン
2025年から2027年までの中期計画として、「BTCで守り、事業で攻める」とのスローガンを掲げ、成長を加速させていくことを宣言しました。これを4つの車輪(キャッシュフロー、株価・資金調達、株主還元、マルチBTC戦略)を軸にして実行していくとのことです。
コンヴァノの未来に期待
株式会社コンヴァノは、BTC保有・運用を基盤にして、さまざまな事業の成長を同時に進めていく方針です。2027年に向けたロードマップを達成するために、株主還元と企業価値向上の両立を目指していくようです。今後の展開に目が離せません。
詳細情報は、
公式サイトや、講演の配信URLを通じて確認できます。ウィリアムスバーグでのさらなる成長が期待されるコンヴァノの動向に、ぜひ注目してみてください。