新たな健康管理のカタチ!ウェアラブルデバイスREMONYがもたらす未来
健康への意識が高まる中、株式会社DEITAと株式会社MEDIROM MOTHER Labsの提携により、遠隔体調管理システム「REMONY」が導入されることになりました。ウェアラブルデバイス「MOTHER Bracelet®︎」を利用し、24時間365日リアルタイムで体調を監視できる仕組みは、特に今の時代において注目を集めています。
提携の背景
「MOTHER Bracelet®︎」は、充電不要のスマートトラッカーとして革新をもたらします。シリコンバレーの最新技術を駆使し、体温と外気温の差を利用して自ら電力を生成するため、デバイスの充電が必要ありません。
実際、このトラッカーは心拍数、体表温、歩数、睡眠、消費カロリーの5つのデータを常時計測できるため、個々の健康状態を把握するための基本的な情報を一つのデバイスで記録可能です。
以前は医療施設や介護の現場で主に使用されていましたが、工場や建設業、物流などの様々な現場への導入を図ることで、特に熱中症対策や健康管理が必要とされる環境において新たなソリューションを提供していく狙いがあります。熱中症のリスクが高まる季節には、現場作業員の体調変化を早期に把握し、事故を防ぐための大きな助けとなるでしょう。
充電不要の特長
「MOTHER Bracelet®︎」の最大の特長は、何といっても充電が不要であることです。これにより、充電時につきもののデータ取得のダウンタイムがなく、常に最新の健康情報を手元に持つことができます。ユーザーは、心拍数や体温、歩数などの数値をリアルタイムで受け取ることで、日々の健康管理が可能となります。
遠隔体調管理システム「REMONY」
「REMONY」は、この「MOTHER Bracelet®︎」を使用し、ユーザーの健康データを自動で集約するシステムです。ユーザーの腕に装着されたデバイスは、特別なゲートウェイを介してデータをリアルタイムで管理し、医療や介護の現場だけでなく、さまざまな業種に活かされています。
特に、従来のウェアラブルデバイスが抱えていた充電切れによるデータ欠損という問題を解消しました。これにより、緊急時の異常予兆を早期に発見し、重大な事故を防ぐことができるようになります。
今後の展望
DEITAは、営業力とネットワークを活用し、ターゲット市場やニーズを正確に把握しながら、販売戦略を展開していく予定です。また、両社が持つ知見を組み合わせることで、作業環境の向上や働く人々のウェルビーイングを実現し,多くの人々に健康管理の新たな選択肢を提供していくでしょう。
まとめ
「REMONY」は、未来の健康管理を実現するための一歩となります。日々の健康を気にするすべての人々にとって、使いやすく、便利なウェアラブルデバイスはこれからますます重要になっていくことでしょう。特に、働く現場での健康管理に特化したサービスの展開は、業界全体にとっても大きな利点となるはずです。今後の展開に期待が寄せられています。