日韓国際セミナー
2025-07-16 10:51:23

2025年日韓国際セミナーでメディア・コンテンツの未来を探る

2025年日韓国際セミナー:メディア・コンテンツの新たな視座



2025年7月18日、デジタルハリウッド大学・韓国コミュニケーション学会共催による「2025日韓国際セミナー」がオンラインで開催されます。このセミナーは、両国のメディア・コンテンツ領域の未来を議論し、相互の学術的な交流と共同研究の可能性を探る貴重な場です。

セミナーの背景と意義



デジタルハリウッド大学(DHU)は、東京都に位置する大学で、デジタルコンテンツやコミュニケーションを学ぶための多様なプログラムを提供しています。一方、韓国コミュニケーション学会(KCA)は、メディア研究や文化産業の重要な学術団体です。この度、両者はメディア・コンテンツ領域における持続的な学術交流を促進するために学術協定(MOU)を締結しました。これにより共同研究や国際人材育成が強化されることが期待されています。

セミナーでは、AIによる同時通訳が導入され、言語の壁を越えて多くの人々が参加できるよう配慮されているため、専門家だけでなく一般の方々にも広く開かれたイベントとなっています。

セミナー概要



  • - 日時: 2025年7月18日(金)13:00-17:00
  • - 形式: オンライン開催(Zoom)
  • - テーマ: 「日韓メディア・コミュニケーション協力の未来:学術的な交流と共同研究の可能性」
  • - 構成: 3つのセッション(コミュニケーション、公演芸術、キャラクターIP)及び総合討論
  • - 言語: AIによる字幕型同時通訳
  • - 参加方法: 予約不要。当日指定リンクより視聴可能

登壇者の紹介



セミナーには両国から著名な研究者や教育者が登壇します。韓国側からは、メディアとコンテンツ分野での専門家であるカン・ヘウォン氏(成均館大学)や、デザインを専門とするパク・ヒヒョン氏(韓瑞大学)などが参加し、それぞれの知見を共有します。

日本側では、デジタルハリウッド大学の教授たちが登壇し、メタバースや生成AI、VRといった新たな技術がメディアやコンテンツに与える影響について議論します。

未来に向けた協力



「2025日韓国際セミナー」は、両国の学術交流の第一歩であり、参加者が持つ知識や経験の共有を通じて、新たなビジネス機会や共同研究の展開が期待されます。このような国際的なプラットフォームを通じて、国境を越えた知の共有が進むことは、グローバルコンテンツ市場における新たな価値創出に繋がるでしょう。

このセミナーを機に、日韓のメディア・コンテンツ領域でのコラボレーションが進むことを願っています。新しい時代の到来を共に迎え、未来の可能性を探る意義深い機会となることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。