大阪の食育イベント『ざこばの朝市』がEXPO2025に出展決定!
地域の子どもたちにお魚を好きになってもらうことを目指して始まった食育イベント『ざこばの朝市』が、2024年に大阪で開催される関西万博EXPO2025に出展することが決まりました。このイベントは、14年間にわたって地域の皆さんに愛され、今回で第56回目の開催となります。毎回8000人が訪れるこのイベントは、大阪市中央卸売市場にとっても大きな意味を持つ集まりです。
『ざこばの朝市』では、出店者たちが普段のライバル関係を超え、協力して市場を盛り上げる姿が魅力です。子どもたちや一般の参加者に、お魚の本当の美味しさを知ってもらうべく、各自が自慢の魚介料理を提供したり、セリ体験や人気のマグロ解体ショーを実施します。地域のダンスチームや音楽隊のパフォーマンスも加わり、華やかな雰囲気を盛り上げます。
EXPO2025のイベント内容とは?
『ざこばの朝市』が出展するのは、2024年9月6日(土)です。当日のプログラムは午前11時と午後2時の2回にわかれ、3つの部で構成されています。
第一部:食への「いただきます」の心を伝える講演会
この部では、大阪市福島区の区長からの挨拶に始まり、食事の前に「いただきます」という感謝の心を大切にすることをテーマにした講演が行われます。これは、株式会社三恒が掲げる企業理念ともリンクし、参加者が食の大切さを再確認できる時間となります。
第二部:マグロの解体ショー
次に、大阪の風物詩であるマグロの解体ショーが行われます。大阪市中央卸売市場の実行委員たちが、関西弁で楽しいやりとりを交えつつ、参加者にマグロの生態やその魅力を分かりやすく説明します。この解体ショーはユーモラスでありながらも、しっかりとした食育の要素を盛り込んだ、学びの機会となるでしょう。
第三部:マグロのお寿司の試食会
最後に、午前・午後を合わせて300名の参加者がマグロのお寿司を試食できる特別な企画があります。食事の前には、参加者全員で「いただきます」と合唱し、感謝の気持ちを共有します。お寿司を楽しむだけでなく、食に対する意識も高まるシーンを演出しています。
来場特典と参加方法
会場では、万博出展を記念してオリジナルのうちわが無料で配布される予定です。この機会に、『ざこばの朝市』の存在を多くの人に知ってもらうことができれば、という思いがあります。
この素晴らしい食育体験を通じて、多くの方とお会いできることを楽しみにしています。皆さま、ぜひお越しください。
私たち『ざこばの朝市』は、今後も地域に根ざしたイベントを通じて、食の大切さを広めていきます。詳細は公式ホームページやお問合せ先を通じてご確認いただけます。楽しい時間を一緒に過ごしましょう!
- - 会場: 大阪ヘルスケアパビリオンリボーンステージ
- - 予約: 不要ですが、試食会は整理券必要
- - 主催: 大阪市福島区役所、ざこばの朝市プロジェクト実行委員会
- - お問合せ: TEL 0120-720-358(水曜・日曜・祝日を除く 9:00~14:00)
公式サイト:
ざこばの朝市