インフルエンサーの素材を手軽に活用できる新サービス
2025年8月18日、株式会社Wunderbarが月額でインフルエンサーの宣伝素材を活用できるサービス『Skettt Influencer』の提供を開始しました。このサービスは、300名以上の著名なインフルエンサーの素材を、月額制で利用可能とし、業界初の試みです。
『Skettt Influencer』の特徴
『Skettt Influencer』は、従来のインフルエンサーによるSNS投稿とは異なり、バナー、ポスター、動画広告などのクリエイティブに即活用できる多様な素材を提供します。この新しいプラットフォームを使用することで、企業は若年層をターゲットにしたブランディングやPRの効果を最大限に引き出すことを目指します。
コスト面でのメリット
最大の特徴の一つは、コストを抑えつつ複数商材に利用できる点です。一つの契約で三商材以上に同時に活用できるため、非常にコストパフォーマンスが高いプロモーションを展開することができます。月額制のため、1投稿ごとの高額なギャラを気にする必要がなく、手軽にスタート可能です。
導入の容易さ
契約が完了すれば最短1週間以内に、高品質な素材を受け取れます。この素材はそのままバナー広告や動画広告に使用できます。しかも、契約期間は最短1ヶ月から選べるので、まずは小さく試すことも可能です。また、事務所によるクリエイティブチェックも迅速に行われます。
柔軟なクリエイティブ制作
さらに、インフルエンサーに商品を持たせる合成や、サービスに合わせた衣装変更なども対応可能です。多数のテンプレートから選び、ブランドのイメージに合ったクリエイティブを制作できます。
背景と目的
Wunderbarは2022年からデジタル時代に対応したIPマーケティングプラットフォーム『Skettt』を運営しており、150社以上の芸能事務所と提携してきました。このネットワークを活用し、若年層向けのプロモーションに特化したサービスを生み出した背景には、多くの企業が抱えるマーケティング課題が存在します。
特に、SNSを活用したマーケティングにおいては、若年層向けのインフルエンサーを選ぶことや契約条件の設定が難しいという声が多く寄せられていました。そのため、『Skettt Influencer』は企業がインフルエンサーをより有効に活用できるよう、信頼性の高いプラットフォームを構築したのです。
パートナーシップと今後の展望
現在、『Skettt Influencer』は20社の芸能事務所と提携し、300名のインフルエンサーが参加しています。提携事務所やインフルエンサーの情報は今後も増加予定であり、さらなるサービスの拡充が期待されます。
長尾慶人CEOは「若年層向けのクリエイティブ改善が求められているという課題に応え、より多くの企業が手軽にインフルエンサーを利用できるようにするのが、私たちの目指す方向性です」と語っています。
まとめ
『Skettt Influencer』は、これまでのインフルエンサー起用の常識を打ち破るサービス。簡単にアクセスできるインフルエンサー素材を通じて、企業が若年層に向けたマーケティング施策を強化し、より一層の可能性を広げることが期待されています。これからのインフルエンサーマーケティングに注目です。