衣料品回収プロジェクト
2025-10-27 10:36:33

しまむらが新たな衣料品回収プロジェクトを実施!サステナブルな未来を目指す

しまむらが実施する衣料品回収プロジェクト



しまむらグループは、2023年10月27日から11月11日にかけて、全国900店舗で衣料品の回収プロジェクトを行います。この取り組みは、2024年に一部店舗でスタートしたもので、これまでに170トン以上の衣料品が回収されました。

衣料品回収の目的


この回収プロジェクトの背景には、しまむらグループが掲げる「商品廃棄ゼロ」の理念があります。余分な在庫は廃棄せず、販売する商品を最後の一枚まで大切に扱うという姿勢を持っています。不要になった衣料品も、この理念に基づいて廃棄ゼロを目指しています。

しまむらの環境への取り組み「しまエコ」


しまむらのサステナビリティ活動は「しまエコ」と名付けられ、再利用や環境に配慮した商品作りを進めています。この活動の一環として、衣料品回収プロジェクトが位置づけられており、店頭で集められた衣料品が新たな資源として生まれ変わることを目指しています。

衣料品回収の仕組み


回収された衣料品は、パートナー企業である株式会社ECOMMITによって選別されます。選別された衣料品は、以下の2つの方法でリユース・リサイクルされます。

1. リユース(再利用)
ECOMMITの資源循環サービス「PASSTO」を通じて、国内外で再販売されるリユース品となります。
2. リサイクル(再生利用)
協業先の株式会社カイタックファミリーによる「MUDA ZERO」プロジェクトで、回収した衣料品が再生され、新たな商品として生まれ変わります。

衣料品回収プロジェクトの詳細


  • - 回収期間:10/27(月)~ 11/11(火)
  • - 実施店舗:全国900店舗(詳細は公式サイトで確認)
  • - 回収品目:衣料品(他社品も可)
※下着、靴下、靴、雑貨類、寝具、革製品は対象外。
  • - 注意事項:提供される衣料品は、洗濯済みである必要があります。濡れたり汚れたものは回収できないため注意が必要です。

株式会社カイタックファミリーと「MUDA ZERO」プロジェクト


カイタックファミリーは、メンズ・レディース・キッズ向けのカジュアルウェアを手掛けるアパレルメーカーであり、持続可能なファッション産業を目指して「MUDA ZERO」プロジェクトを展開しています。回収した衣料品はこのプロジェクトを通じて新しい製品へと生まれ変わります。

ECOMMITの資源循環サービス「PASSTO」


ECOMMITは、循環型社会を目指して不要品の回収・選別・再流通を行う会社です。自社開発のデータシステムにより、リユース・リサイクルの率を把握し、効果的なサステナビリティの推進をサポートしています。

衣料品回収の店舗検索


衣料品回収を実施する店舗は、公式サイトでご確認いただけます。身近な店舗でぜひ、ご自身の不要な衣料品を持ち寄ってみましょう。この機会に、サステナブルなライフスタイルを考えてみてはいかがでしょうか?

公式サイト


しまむらグループ公式サイト
店舗一覧はこちらから
オンラインストア『しまむらパーク』

取材お問い合わせ:広報室 shimamurapress@shimamura.gr.jp


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: しまむら サステナビリティ リユース

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。