番組『80年』配信!
2025-08-15 19:34:05

戦後80年を振り返る特別番組『80年』配信決定!

戦後日本を問う特別番組『80年』が配信決定



お笑いラジオアプリ「GERA」が、戦後80年の節目に合わせた特別番組『80年』を2025年8月に配信することが発表されました。この特別な番組は、敗戦からの80年間における日本の歩みと、その影響について考察するものです。

番組の内容とパーソナリティの紹介



『80年』では、戦争とそれに関連する現代社会への洞察が中心テーマとなります。パーソナリティ에는、漫画家の魚豊、YouTubeクリエイターの佐伯ポインティ、そしてアーティストの布施琳太郎の3人が携わります。彼らは様々な視点から「戦争と夏」に関する自由なトークを展開し、リスナーに新たな気付きを与えることでしょう。

配信日時



この番組は、2025年8月16日(土)20時に前編が、翌日8月17日(日)20時に後編が配信される予定です。また、収録終了後のアフタートークも「GERA SHOP」で販売され、480円(税込)で楽しむことができます。

GERA Lab.による新たな試み



この特別番組は「GERA Lab.」という新設された番組枠内で配信されます。これは、お笑いの枠を超えて多様な表現を探求するための実験的な試みであり、パーソナリティの隠れた魅力や新たな一面を引き出すことを目的としています。リスナーには、「笑えるだけではないおもしろさ」を体験できる場を提供することを目指しています。

GERAアプリの特長



「GERA」は、様々なお笑い芸人が活躍するラジオアプリであり、参画する芸人たちの広がりあるラインナップが魅力です。リスナーが直接番組を支援できるメンバーシップ機能やスポンサー権利の仕組みを導入し、リスナーとの強い絆を築いています。これにより、よりクリエイティブで独自性の高いコンテンツ制作が実現されています。

また、GERAは音声コンテンツの受託制作にも注力しており、今後もさまざまな企画を展開していく予定です。こうした取り組みにより、リスナーにとって新しい体験を提供していくことに期待が寄せられています。

まとめ



『80年』は、ただの娯楽ではなく、深いテーマを掲げることでリスナーに新たな視点を提供することを目指しています。戦後80年を考えるこの機会に、リスナーの皆さんもぜひ参加し、戦争という過去について心を寄せてみてはいかがでしょうか。

配信プラットフォームは、GERAの他にもSpotifyやApple Podcast、Amazon Musicなどで視聴可能です。ぜひ、多くの方にお聞きいただき、共にこのテーマについて考えていきましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: GERA 魚豊 布施琳太郎

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。