八ヶ岳の音楽体験
2025-07-16 12:09:59

八ヶ岳で新たな音楽体験を!子どもたちの「自分だけの音」を探求するワークショップとコンサート

八ヶ岳で子どもたちの「自分だけの音」を探る特別な3日間



2025年9月13日から15日に、長野県の八ヶ岳で特別な音楽ワークショップとコンサートが開催されることが発表されました。今回は、子どもたちに「自分だけの表現」を探求する貴重な機会が提供されます。このプロジェクトは、地域の文化や魅力を発信する株式会社Kotobitoと、アート空間『森と、ピアノと、』を手掛ける株式会社とわいろの主催によるものです。

1. 「自分だけの音」を発見する旅



この音楽ワークショップは、技術や評価を超えて、自分自身の感性を大切にすることを目的としています。参加者は、日々の技術向上に忙しい中でも、音楽の持つ本来の魅力を再発見し、心から楽しむことができる環境で過ごします。この特別な体験を通じて、八ヶ岳の美しい自然の中で各自の表現力を育めることを期待しています。

2. 最高の舞台で表現するチャンス



ワークショップは、森の静けさに包まれたアートスペース『森と、ピアノと、』でスタートします。この場所では、参加者は自然の音に耳を傾け、感性を磨く時間を持ちます。そして、最終日には八ヶ岳の絶景を背景にした特設ステージ『天空の舞台』でのコンサートへと進みます。この舞台でのパフォーマンスは、子どもたちにとって貴重な経験となるでしょう。

3. 専門的な講師陣による指導



音楽家の根本崇史氏、東京2020パラリンピックで編曲を担当した鈴木夕里氏、そして特別ゲストの西川悟平氏という豪華な講師陣が子どもたちを指導します。特に西川氏は、7本指での演奏で知られ、彼自身の挑戦を経て達成した音楽の力を伝えます。彼の経験を通じて、参加者は更なるインスピレーションを得ることができるでしょう。

4. 募集詳細とコンサートについて



このワークショップは、小学4年生から中学3年生までの、音楽を真剣に学んでいる子どもたちを対象としています。定員は約5名程度で、技術を問わず熱意のある子どもたちを募集中です。

コンサートは、9月15日に富士見パノラマリゾートの特設ステージで行われます。入場料は大人3000円、子どもは無料です。また、地域の飲食ブースも設置され、音楽だけでなく食も楽しむことができるイベントとなっています。

5. 応募方法とプロジェクトの意義



募集は7月16日から31日まで受け付けています。応募者は、演奏動画の提出が必要です。選考を経て、参加者を決定します。このプロジェクトの背後には、「自分を表現する喜びを知り、地域全体で応援する」という願いがあります。子どもたちの新しい挑戦を、ぜひ温かく見守りたいものです。

八ヶ岳の大自然と共に、子どもたちの「自分だけの音」がどのように育まれるのか、みなさんもぜひ注目してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 天空ピアノ 八ヶ岳ワークショップ 西川悟平

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。