Mステバーチャル体験
2025-07-12 13:26:17

「Mステバーチャルセット」で憧れのアーティストと共演!体験型イベントが登場

Mステバーチャルセットで夏の特別な体験を音楽と共に!



2025年の夏、音楽ファン必見のビッグイベントが幕を開けます。7月18日金曜日、人気音楽番組『ミュージックステーション』とテレビ朝日がコラボし、バーチャル体験イベント「Mステバーチャルセット」が実現します。このイベントでは、視聴者が大好きなアーティストと共演したり、インタラクティブなアクティビティを楽しむことができます。

豪華アーティストの登場


本イベントの目玉は、何と言っても豪華アーティストの参加です。FRUITS ZIPPERやNiziU(MAKO、MAYA、AYAKA、RIMA、NINA)、さらに50TA(狩野英孝)など、計6組のアーティストがアバターとしてバーチャル空間に登場。観客は、彼らと一緒にMステ名物の“階段おり”を体験することができます。このスペシャルな時間を過ごすことができるのは、参加するファンにとって至福のひとときです。

参加型の楽しみが満載


バーチャル空間ではただ観るだけではなく、さまざまな体験が用意されています。具体的には、アーティスト手書きのサインが展示されるギャラリーや、人気曲に合わせたリズムゲーム、アバターとしてMステの演出を再現できるコーナーなど、インタラクティブなコンテンツが魅力です。これまで観るだけの存在だったテレビの中の人たちと、一緒に過ごすことができる体験はまさに「リアル以上」です。

リズムゲームで遊ぼう!


リズムゲームでは、FRUITS ZIPPERのヒット曲「わたしの一番かわいいところ」に合わせて、自分のアバターでダンスを楽しむこともできます。Mステの本物のセットが再現された空間での体験は、ここでしか味わえないものです。友達と一緒に参加し、歌手や司会者、カメラマンになりきることも可能。この夏、バーチャルな世界で盛り上がりを楽しむチャンスです。

メタバースでの新たな体験


今回のイベントは、7月19日(土)から本格開催される「メタメタ大作戦2025」の前日祭として位置づけられています。このバーチャル文化祭は非常に大規模なもので、昨年は20万人もの来場者を集めました。これにより、遊びながら学べる体験を提供することを目指しています。
7月18日のMステイベントを皮切りに、この夏、様々なバーチャルコンテンツが公開されますので、ぜひ楽しみにしてください。

参加方法


参加を希望する方は、スマートフォンやタブレット、PC、またはVR専用機器を使って、clusterアプリをダウンロードし、アカウントを作成する必要があります。詳しい入り方や操作方法は公式サイトで確認できるので、万全の準備をして臨んでください。

この夏、最もホットな「推し活」を体験できるMステバーチャルセットで、心躍る瞬間をお見逃しなく!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: バーチャル体験 メタメタ大作戦 ミュージックステーション

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。