英国のスピリットを感じる「A Return to Somerset」キャンペーンの魅力
英国のライフスタイルブランド、マルベリー(Mulberry)が春の到来と共に発表したキャンペーン「A Return to Somerset(英・サマセットへの回帰)」は、ブランドのルーツを讃え、英国のスピリットを表現しています。今回は、スーパーモデルのエリン・オコナーと新進気鋭のアーティスト、ケセワ・アボアが登場し、マルベリーのクラフツマンシップと芸術性を現代的に reimagined しました。
魅力的なキャンペーンの舞台裏
撮影は、英・サマセット州に位置するカーボンニュートラルな自社工場「ザ・ルーカリー」にて行われ、アイコニックなバッグが生まれる現場にフォーカスを当てています。この工場では、製造に携わる方々の情熱と努力が詰まった作品が日々生み出されています。フォトグラファーはフェリックス・クーパー、スタイリングはハリー・ランバートが手掛け、素晴らしいコラボレーションが実現しました。
新作バッグコレクション
キャンペーンには新作「スエード トート」が登場しており、2サイズ展開でモダンなライフスタイルにぴったりフィットします。そして、中央には数年ぶりに復活した「マルベリーツリー」の型押しロゴがあしらわれ、ブランドらしい遊び心が感じられます。エリンが手にした「スモール アンバリー サッチェル」や、ケセワが持つ「ベイズウォーター サッチェル」といった新作も魅力的です。
2017年に登場した「アンバリー」も進化を遂げ、ラージサイズにアップデートされました。クラシカルな馬具に触発された“ライダーズロック”と艶やかなクロコ型押しレザーがエレガントな印象を与えており、使い勝手も申し分ありません。
ブランドのアイコンでもある「ベイズウォーター」は、華やかなブロッサムピンクの色合いで登場し、日常使いに最適なミニマルなデザインの「ミニ ソフト ベイズウォーター」もぜひ注目したい一品です。
サステナビリティへの取り組み
また、マルベリーが誇る循環型プログラム「マルベリー・エクスチェンジ」では、セカンドハンドコレクションを展開。バッグを買い取ってリペアし、新たなオーナーのもとにつなげる取り組みが行われています。このプログラムは「Made to Last(長く使える、確かなつくり)」という理念を体現しており、持続可能なファッションの実現に向けたマルベリーの姿勢を示しています。
ブランドの持続可能な未来
新たに発表されたフォトシリーズでは、ブランドを支える職人たちの日常や、彼らの愛用する道具に込められた想いを描写し、舞台裏のリアルな様子を伝えています。マルベリーは1971年にサマセット州で創業以来、遊び心や創造性を大切にしながらサステナビリティを持続的に追求しています。2024年にはB Corp認証も取得し、社会的・環境的に責任のある企業を目指しています。これからのマルベリーがどのような成長を遂げるのか、ますます目が離せません。
日本での展開
マルベリーは、伊勢丹新宿と名古屋タカシマヤのポップアップショップを開催予定で、セカンドハンドコレクションが期間限定で店頭に並びます。これを機に、ぜひ現物を手に取ってその魅力を感じてみてはいかがでしょうか。
詳しい情報はマルベリー公式InstagramやLINE公式アカウントで随時発信されていますので、ぜひチェックしてください。