続・親子手帳と新入学の特別なつながり
新入学を迎える子どもたちにとって、最初の制服を袖を通す日ほど特別な日に感じることはありません。そんな大切な瞬間をサポートするため、菅公学生服株式会社は「続・親子手帳」の制作を行い、成長の記録を残すことの大切さを再認識させるキャンペーンを展開しています。
「続・親子手帳」の背景とは
「続・親子手帳」は、制服を着ることに込められた思いや記憶を定着させるための手帳です。この手帳は、親子で成長や思いを記録していくためのツールとして制作されました。デジタル化が進む現代で、文字での記録が少なくなっている中、親子の思い出を直接手で残すことの意味を再評価し、制作に至ったのです。
手帳の使い方はシンプルです。中学校1年生から高校3年生までの記録を残すことができ、日々の成長を見守る親の気持ちを形にできるページが設けられています。また、中高生の最後のページには、自由にコメントや写真を貼り付けられるスペースも用意されています。これにより、成長の瞬間を親子で共有し、振り返ることができます。
見守る存在としてのハトのデザイン
「続・親子手帳」には、幸福の象徴ともされる白いハトが描かれています。ハトは、子どもたちの成長を見守る保護者の姿を象徴しているかのようです。新しい環境に飛び立つ子どもをやさしく支えるデザインは、親子の絆を感じさせます。イラストを手がけた宮下和氏が描くハトと桜は、新入学の期待と明るい未来への出発を象徴しています。
ノベルティキャンペーンの魅力
現在、菅公学生服は「制服×思い出×未来」という特別なキャンペーンを実施中です。このキャンペーンでは、ブランドムービーを視聴したあとに簡単なクイズに答え、抽選で「続・親子手帳」を含む豪華賞品を手に入れるチャンスがあります。合計500名に成長を記録する手帳が無料配布されるほか、インスタントカメラやスマートフォン用ミニフォトプリンターなど、子どもとの思い出をさらに深めるアイテムが用意されているのです。
このキャンペーンは2025年の1月8日から始まり、4月18日まで応募が可能。子どもの成長をこの手帳で記録し、未来へのエールとして送る素敵な機会です。詳しい応募方法は、菅公学生服の公式サイトで確認できます。
おわりに
入学式は、親にとっても子どもにとっても情緒的な瞬間です。新しい一歩を踏み出すその日を、記録しておくことで、後々素晴らしい思い出となること間違いありません。「続・親子手帳」を通して、親子の絆を深め、成長を見守りながら、未来へとつながる思い出を作っていくことをぜひ楽しんでください。カンコー学生服とともに、新入学を迎えるすべての子どもたちへエールを送り続けましょう。