SAPICAとローソン
2025-10-14 10:44:41

札幌圏で利用拡大!ローソンとTMNが新たな決済システムを導入

札幌圏での新たな電子決済「SAPICA」がローソンに導入される



最近、電子決済サービスを提供する株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス(TMN)が、札幌圏の地域マネー「SAPICA」の決済サービスをローソンで導入することを発表しました。これにより、2025年8月末までに北海道の全てのローソン店舗(728店舗)で、SAPICAによる支払いとチャージが可能になるとのことです。

地域マネーの重要性



TMNは、地域活性化の一環として地域マネーの普及を目指しています。2016年からは全国のローソンに対して、電子マネーとクレジット決済サービスを提供し続けており、サービスの拡充に努めてきました。2023年には熊本エリアの地域マネー「くまモンのICカード」をローソンで導入するなど、地域独自の決済システムを広めるための取り組みを続けてきました。

地域マネーは、使える場所を増やすことが普及のカギですが、今回のローソンでのSAPICA導入により、ユーザーは日常的な買い物でSAPICAを使用しやすくなります。これにより、地域内での消費が活発化し、地域経済の活性化が期待されています。

改修なしでスムーズな導入



TMNは、様々な決済ブランドに対応できる技術を活かし、汎用性のある共通システムを構築しています。これにより、ローソンへのSAPICA導入は、店舗改修を必要とせず、TMNのクラウド決済センターのシステム改修のみで実現できました。また、くまモンのICカードとSAPICAもこの共通システムで連携しているため、今後も他の地域マネーへの対応が見込まれています。

このようにTMNは、地域の消費環境をより良くするための取り組みを続け、地域活性化に貢献する姿勢を示しています。

トランザクション・メディア・ネットワークスとは?



TMNは、「決済とマーケティングを融合させた情報プロセシング事業」の推進を行っています。クラウドポスやハウスプリペイド・ID統合などの新しい取り組みも展開し、決済に関しては、国内で初めてクラウド型電子決済を商用化した実績があります。
さまざまな決済手段を一元管理するゲートウェイ事業を展開しており、現在では110万台を超える決済端末が接続されています。

終わりに



ローソンへのSAPICA導入は、地域の消費環境を向上させ、持続的な地域活性化につながる一歩となります。今後、TMNがどのように地域マネーを更に広めていくのか、注目していきたいですね。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ローソン SAPICA TMN

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。