機能性素材の魅力
2025-11-05 14:00:29

東京テキスタイルスコープ2026秋冬展で機能性素材の魅力を発信!

東京テキスタイルスコープ2026秋冬展での新たな挑戦



2025年11月12日から14日まで、東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催される『Tokyo Textile Scope 2026 Autumn/Winter』において、田村駒株式会社が再びその存在感を示します。前回の新生TTS展に引き続き、今回でも機能性素材に特化した展示を行い、その強みを最大限にアピールする予定です。

機能性素材の多彩な魅力



田村駒が提供する機能性素材の中でも特に特筆すべきは、スーパーフルダル糸を使用した品々です。この素材は遮熱性、UVカット性、撥水性、さらに透け防止機能を兼ね備えています。これらの特性により、さまざまなシーンや用途に合わせたファッションアイテムを手掛けることが可能です。

さらに注目なのが、経編ニット素材「Comfeel(コンフィール)」です。このポリエステル生地は、織物のようなハリ感を持ちながら、優れた機能性も実現しているので、多様なスタイルに対応できる柔軟性を持っています。特にスポーツウェアや日常使いのカジュアルアイテムに最適です。

また、3つ以上の機能を組み合わせた高機能素材群「tAAAm(ターム)」や、自然素材のような風合いが特徴の新世代ポリエステル素材「Polinex(ポリネックス)」など、田村駒の素材群は単なる生地以上の可能性を秘めています。コレクションに新しい風を吹き込むこれらの素材は、ファッション業界のトレンドを先取りしていると言えるでしょう。

投票システムで人気素材を決定



今回の展示会では、来場者が選ぶ素材人気投票ブースも設置します。投票によって得られた結果に基づいて、定番品としての展開を検討しているとのこと。お客様の意見をダイレクトに反映させるこの取り組みは、来場者にとっても楽しみの一つとなるでしょう。

来場について



本イベントに参加するには、事前の来場登録(無料)が必要です。興味がある方は、早めの登録をおすすめします。展示会は、毎日10:00から18:00まで(最終日は16:00閉場)開催されており、田村駒株式会社のブース番号は[3FB-21]です。

公式ウェブサイトや登録リンクもくまなくチェックして、最新の情報を逃さないようにしましょう。

来場登録はこちら

私たちの新たな素材とファッションの可能性に、ぜひご期待ください。皆様のご来場を心よりお待ちしています!

会社情報



田村駒株式会社は、大阪に本社を置く専門商社で、生地やアパレル製品、雑貨まで様々な商品を取り扱っています。東京にもオフィスがあり、全国規模での展開をしています。より詳しい情報は、公式サイトでご確認ください。

公式ホームページ


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 田村駒 機能性素材 Tokyo Textile

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。