「ミラクル2025」開催
2025-07-10 13:57:10

子どもたちの未来を拓く「衣・食・住」体験イベント「ミラクル2025」が開催決定!

子どもたちの未来を拓く「ミラクル2025」



2025年8月9日(土)、大阪にて「衣・食・住」のお仕事を体験できるイベント「ミラクル2025」が開催されます。このイベントは、小学生から中学生を対象に、私たちの生活の基盤を形成する「衣・食・住」に関する様々な職業を体験することができる貴重な機会です。

イベントの概要



「ミラクル2025」は、上田安子服飾専門学校を会場に、午前11時から午後4時まで開催されます。入場は無料で、参加者は多様なワークショップを通じて、ものづくりや職業体験を通じて学ぶことができます。

アクセスも便利で、JR大阪駅、阪急梅田駅、大阪メトロ梅田駅から徒歩約5分の場所に位置しています。このイベントは、「衣・食・住」専門学校コンソーシアムOSAKAが主催し、大阪市の教育委員会や吹田市教育委員会も後援しています。参加することで、自由研究のテーマを見つけたり、SDGsを学んだりすることも可能です。

参加の目的



このイベントの主な目的は、参加する子どもたちに「衣・食・住」の分野での多様な仕事を直接体験させ、その興味を育むことです。さらに、高校生が自主的にイベントの企画や運営に参加することで、彼らにもリーダーシップを学ぶ場となります。

体験プログラムの詳細



「衣・食・住」の各分野で実施される楽しいワークショップの例を見てみましょう。

衣の分野

  • - ファッションショーの楽しさ: オシャレな衣服やカワイイデザインに触れ、自分だけのドレスをデザインする体験ができます。
  • - 販売体験: 店員として接客やコーディネートを学び、自分のセンスを磨く素晴らしい機会です。

食の分野

  • - デコレーションクッキー作り: 自分だけのオリジナルクッキーを作成し、美味しさだけでなく見た目も楽しめるワークショップです。
  • - pH実験: 食品の色の変化を観察しながら、楽しく学べる実験なども行います。

住の分野

  • - 建築模型の制作: 粘土や段ボールを使って、夢の家や王国を作る体験を通して、創造力を高めます。
  • - インテリア小物作り: 自分自身のオリジナルデザインを形にする楽しさを共有します。

「衣・食・住」専門学校コンソーシアムOSAKAとは



「衣・食・住」専門学校コンソーシアムOSAKAは、2023年12月に設立された新しいコンソーシアムで、上田安子服飾専門学校や大阪調理製菓専門学校、修成建設専門学校の三校で構成されています。持続可能な社会の実現に向け、様々な教育や体験プログラムを提供し、子どもたちの夢の実現に向けたサポートを行っています。

子どもたちにとって、未来を見据えた貴重な体験となる「ミラクル2025」。ぜひ、多くの方々の参加をお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: ミラクル2025 衣食住 体験型ワークショップ

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。