未来型万博店が登場
2025-04-03 14:56:04

サステナブルな美味しさを楽しむ「スシロー未来型万博店」がオープン!

サステナブルな美味しさが集結!「スシロー未来型万博店」オープン



2025年4月13日、大阪の関西万博会場内に「スシロー未来型万博店」がオープンしました。この店舗は、ただ食事をするだけでなく、楽しく学べるサステナブルな体験を提供します。“まわるすしは、つづくすしへ。ーすし屋の未来2050ー”をコンセプトに、持続可能な水産資源の大切さを伝えるためのさまざまな取り組みがなされています。

厳選された養殖100%の水産物



この店舗の特長は、全ての水産物が養殖によるものだという点です。天然資源に依存しない水産業の重要性が高まる中、「あしたのサカナ」シリーズとして、陸上養殖や完全養殖の技術を用いたお寿司が提供されます。特に注目されるのは、環境に配慮した陸上育ちのウニや、沖縄の高級魚「琉大ミーバイ」など、多様なメニューのラインナップです。

これにより、食べながら水産資源の持続性を考えることができ、約150種類のお寿司やサイドメニューが揃えられているのも魅力です。価格は160円(税込)から楽しめます。

デジローによる楽しい体験



店内には「デジロー」と呼ばれるデジタルビジョンが全席に設置されており、回転レーンを楽しみながら宿す水産資源の課題や取り組みを学べる「UNI CATCH GAME(ウニキャッチゲーム)」が導入されています。ゲーム感覚で楽しみながら、教育的な知識も得られる仕組みが評価されています。

さらに、全テーブルで行う参加型イベントでは、ゲームで多くのウニをキャッチしたテーブルにはオリジナルグッズのプレゼントも!このような工夫により、食事の楽しさが倍増します。

森の中で食事をしているかのようなデザイン



「スシロー未来型万博店」は、まるで森の中で過ごしているかのような緑豊かな空間で、お客様を迎えます。店内は吉野杉を使用し、温もりを感じられるデザインが施されています。また、大型水槽を模した壁面のディスプレイや、ペンダントライトが幻想的な雰囲気を演出し、来店するだけでワクワク感が広がります。

環境に優しい素材の使用



お寿司のしゃりには、環境への配慮から農薬や化学肥料を使用せずに育てられた環境保全米が使用されています。地元の米(宮城県産のササニシキや北海道産のななつぼし)を使用し、クオリティの高い料理を提供しています。

「スシロー未来型万博店」では、食事を通じて持続可能な水産資源や環境の大切さを学びながら、多彩な美味しさを体験できます。この機会にぜひ訪れて、その魅力を体感してみてはいかがでしょうか。

特設サイトで詳細をチェック



店舗の最新情報やメニューの詳細は、特設サイトで随時更新される予定です。予約状況や待ち時間の情報も公開されるので、ぜひチェックして訪問を計画してみてください!

特設サイト でお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル スシロー 万博限定

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。