はちみつの最高峰が決定!第8回ハニー・オブ・ザ・イヤー
2025年8月3日、待ちに待ったはちみつのコンテスト『第8回ハニー・オブ・ザ・イヤー』の結果が発表されました。主催の一般社団法人日本はちみつマイスター協会が、いち早く今年の最優秀賞と来場者特別賞の受賞者を紹介しています。
コンテストの概要
このコンテストは、はちみつ資格を取得した人々や愛好者が選んだ、最も美味しいはちみつを毎年決定するもの。エントリーの数は年々増加しており、今年は175品が推薦され、国産部門(87品)、海外産部門(63品)、日本ミツバチ部門(25品)という多彩なラインナップでした。
最優秀賞の栄光
最優秀賞は、最終審査員5名による厳正なテイスティング審査の結果、以下の3つが選ばれました。
-
団体名: 明海大学うらやすハニープロジェクト
- - 海外産部門: HONEY ViVa 龍眼(台湾)
-
団体名: Beekeeping®|百年台湾養蜂老舗 東亜園
- - 日本ミツバチ部門: いちえみつ 秋蜜(福岡県)
-
団体名: いちえみつ養蜂
審査員は、有名な料理人や専門家ばかり。テイスティングは完全なブラインド方式で行われ、容器には商品名が記載されていなかったため、味だけで評価されました。
来場者特別賞について
さらに特筆すべきは、「はちみつフェスタ2025」で来場者からの投票によって選ばれる来場者特別賞です。約200名の来場者が試食を楽しみ、自分が最も美味しいと感じたはちみつに投票。結果、国産部門では同じく『うらやすハニー・百花蜜(千葉県)』が最優秀賞とともにダブル受賞したことが発表されました。
ほかの部門では、海外産部門としてKIRA プラチナハニー(キルギス)、日本ミツバチ部門として高尾蜜・春(東京都)が選ばれました。
イベントの魅力
今年のはちみつフェスタでは、来場者にとっても新たな発見の場となり、様々なはちみつとその活用法を楽しむ機会が提供されました。このイベントに参加することで、はちみつが持つ無限の可能性を実感することができたのです。
日本はちみつマイスター協会について
一般社団法人日本はちみつマイスター協会は、はちみつに関する幅広い知識を学ぶための様々な講座を設けています。はちみつの味わいを学ぶ体験講座もあり、大変人気。オンラインやリアルなイベントも行われており、全国各地にその輪が広がっています。
コンテストやフェスタを通じて、はちみつの魅力をより多くの人に伝えるために、来年のイベントも楽しみです。今年の受賞作品についての詳細は、日本はちみつマイスター協会の公式サイトでご覧いただけます。
ぜひ、これを機に自分のお気に入りのはちみつを見つけてみてください。美味しいはちみつが、新たな楽しみの扉を開いてくれることでしょう。