ワイヤレスイヤホン界に革命!finalの新作が受賞に輝く理由とは
国内オーディオメーカー、株式会社finalが新たに発表したフラッグシップワイヤレスイヤホン「TONALITE トナリテ」が、2026年のVGP(オーディオビジュアルアワード)において開発大賞を受賞しました。また、同社の「ZE300」もコストパフォーマンスの観点から評価され、コスパ大賞に選ばれました。これにより、finalは国内外にその名をしっかりと刻むこととなりました。
トナリテの特長
新技術「DTAS」を採用した「TONALITE トナリテ」は、ユーザーの身体にフィットした音色を提供するパーソナライズ機能を備えています。この能力により、他のワイヤレスイヤホンとは一線を画す高音質を実現。Bluetoothを用いた完全ワイヤレスでも、驚くほどの自然な音色が体験できます。ノイズキャンセリング機能も搭載しており、外部の音をシャットアウトすることで、音楽や映画の世界に没頭できる設計です。
ZE300の魅力
一方、「ZE300」はその小型サイズで注目を集めています。片側わずか4gの軽量設計ながら、鮮明で柔らかな音質が特徴。また、ノイズキャンセリング機能により、静かな空間で音楽や動画を楽しむのに最適です。お手頃な価格帯(5千円以上8千円未満)ながらも、たっぷりの機能を備え、そのクオリティーは確かなものであることが証明されました。
finalのブランドに込められた思い
finalは、神奈川県川崎市に所在し、高品質のイヤホンやヘッドホンを手がける専門ブランドです。音楽体験を大いに変えるクオリティを追求し、平面磁界型ヘッドホンから手の届くエントリークラスの製品まで幅広く展開しています。特に、音質の設計においては「音楽から高揚感を得ること」を重要視しており、各製品にその理念が宿っています。
その他の受賞製品
また、finalは「UX1000」というオーバーヘッド型ヘッドホンや「VR3000 for Gaming」といったゲーミングイヤホンでも評価され、いずれも特別賞や金賞を獲得しています。特にUX1000は、低価格ながらも高音質を誇り、様々なジャンルを美しく響かせる能力があります。
DITAの受賞製品
finalだけでなく、取扱ブランドのDITAもフラッグシップイヤホン「VENTURA」で金賞を受賞。約3年ぶりにリリースされたこのイヤホンは、圧倒的な音質と空間表現を兼ね備えており、聴く者を魅了します。音質のクオリティと革新性で選出された受賞品の数々は、オーディオビジュアルの最前線を走り続けるfinalとDITAを象徴しています。
まとめ
VGP2026は、250以上のブランドが参加し、2,500点以上のアイテムがエントリーする国内最大級のオーディオビジュアルアワードです。厳正な審査を経て与えられた賞の数々は、finalとDITAの技術力と情熱の証しです。これからの彼らの製品にさらなる期待が高まる中で、音楽やゲーミングの楽しさを存分に引き出す製品がますます充実していくことが予想されます。