紫陽花の新スイーツ
2025-10-01 18:30:51

鎌倉で楽しむ紫陽花モチーフの新スイーツ『鎌倉キャラメルサンド』

紫陽花をテーマにした新スイーツ『鎌倉キャラメルサンド』



2025年10月1日(水)、鎌倉の名所・長谷寺とのコラボレーションによって生まれた『鎌倉キャラメルサンド』が登場します。この新しいスイーツは、贈る人も受け取る人も心がほっこりするような、鎌倉ならではの特別な一品です。長谷寺の美しさと、鎌倉レ・ザンジュの技が融合した、このキャラメルサンドの魅力を詳しくご紹介します。

商品の概要



『鎌倉キャラメルサンド』は、3個入りと6個入りのパッケージで販売されます。厳選された素材を使用し、香ばしいサブレで特製キャラメルとホワイトチョコクリームをサンドした、一口サイズのスイーツです。直径約5cm、約30gのサイズ感は、忙しい日常の中でもちょっとした気分転換にぴったり。美味しさだけでなく、見た目にもこだわったパッケージは、長谷寺が命名した紫陽花と「なごみ地蔵」をモチーフにした特別デザインとなっています。

商品の特長



このスイーツのサブレに使用されているのはアーモンドパウダー。香ばしさがしっかりと感じられ、さらに中には、小田原の農家「あきさわ園」のレモンピールを使った特製キャラメルが挟まれています。甘さと酸味が調和し、やさしい後味が特徴です。

また、サブレは「てまり」と「ヨヒラ」の2層構造で作られ、花びらの数は15枚。これは、江ノ電の15駅目が鎌倉駅であることに由来しており、鎌倉の文化を感じさせる演出です。

地元の資源を活かす



このスイーツの制作には、「テロワール」と呼ばれる地元の自然や環境を大切にする考え方が反映されています。地域の資源を使った菓子作りに力を入れる鎌倉レ・ザンジュは、廃棄されがちなレモンの皮を無駄にすることなく利用することで、新しい価値を生み出しました。「あきさわ園」との協力によって生まれたこの取り組みには、地域社会への貢献という喜びも込められています。

購入方法



『鎌倉キャラメルサンド』は、長谷寺内のなごみショップをはじめ、湘南エリアのお土産店や百貨店、オンラインショップでも手に入ります。価格は、単品303円(税込)、3個入908円(税込)、6個入1,815円(税込)と、手頃な価格設定です。

賢く味わいたい新スイーツが登場するこの秋、ぜひ鎌倉を訪れた際には『鎌倉キャラメルサンド』をお試しください。優しい味わいが、心と体を癒してくれることでしょう。長谷寺とのコラボによって生まれる、鎌倉の自然の魅力を感じながらのひと時を楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 鎌倉レ・ザンジュ 鎌倉キャラメルサンド 長谷寺

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。