『たかきび』ファンド始動!
2024-12-27 19:21:22

岡山の伝統を未来へ繋ぐ新たな試み『たかきび』ファンドがスタート

岡山の「たかきび」ファンドが新たに始動!



岡山の食文化を未来へ繋ぐための新たなプロジェクトが、倉敷市から始まりました。それが、ミュージックセキュリティーズ株式会社が運営する事業投資型クラウドファンディング「セキュリテ」において募集が開始された「岡山の恵みを未来へ繋ぐ『たかきび』ファンド」です。

ファンドの目的



本ファンドは、岡山県倉敷市に所在する株式会社TRYが主導しています。新商品として開発が進められているのは、岡山産「たかきび」を使用した「きび焼酎」です。この「たかきび」は、桃太郎伝説の背景を持ち、地域の伝統的な食材として長年愛されてきました。TRYでは、桃太郎のきびだんごの材料でもある「たかきび」をふんだんに使った料理や、岡山の郷土料理を提供しており、その中でも看板メニューの「きび蕎麦」は完全オリジナルの麺として大評判です。

資金使途



ファンドで集まった資金は、「きび焼酎」の開発および生産に関する経費、さらに「たかきび」の仕入れやパッケージ代に使用されます。出資いただいた方々には、TRYオリジナルの「たかきび商品」もお届けする特典がありますので、ぜひ自宅でその味を堪能してみてください。

ファンドの詳細



募集期間


  • - 2024年12月25日~2025年6月30日

募集金額


  • - 6,000,000円

特典


  • - 野菜やフルーツで作る「たかきび商品セット」 (送料・税込4,000円相当)

ファンドの詳細については、以下のURLからご覧いただけます:
岡山の恵みを未来へ繋ぐ「たかきび」ファンド

株式会社TRYについて



株式会社TRYは、2012年に設立され、岡山の良いものを未来へ残していくことを理念に掲げています。現在、同社は冨來屋本舗や倉敷冨來咖喱、長屋門珈琲といった計4つの店舗を展開。特に、岡山の歴史や風土に根ざした「たかきび」を使用した商品の製造・販売に取り組んでおり、その努力が認められ、第14回JR西日本「ふるさとあっ晴れ認定委員会」にてあっ晴れ認定を受けるなどの実績もあわせ持ちます。

未来を見据えた「たかきび焼酎」



今回のファンドを通じて作られる「きび焼酎」は、優れた風土を活かしながら、ほのかな甘みとさっぱりとした香りが特徴です。数年前からこの焼酎の製造を模索していたTRYは、岡山市の宮下酒造さまと連携し、ついにオール岡山産のオリジナルきび焼酎の実現に向けて動き出しました。製造数には限りがあり、2口以上出資された方々には優先的に「きび焼酎」をお届けする予定です。

新しい事業は、地域の伝統を守り、地元の方々と共に育むことで可能になるものです。ぜひこの機会に、岡山の豊かな食文化を未来へ繋ぐ一歩を踏み出してみませんか? 貴方のサポートが、岡山の未来を形成する大切な力となるでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山県 たかきび きび焼酎

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。