未来の才能を発掘
2025-07-15 14:48:21

多彩な才能を輝かせる「Discover Future Stars」の取り組み

多彩な才能を輝かせる「Discover Future Stars」の取り組み



渋谷に位置する株式会社東急文化村が
音楽、演劇、アート、バレエといった多彩なジャンルを通じて、未来の文化芸術界を担う才能を発掘し育成する取り組み「Discover Future Stars」。2023年から始まったこのプログラムは、多様な背景を持つ若者たちに自分の可能性を発見する機会を提供しています。その一環として、2025年のラインナップが発表されました。今回は、その魅力的な内容を紹介します。

音楽:未来の巨匠コンサート


2025年9月7日、Bunkamuraオーチャードホールで開催される『未来の巨匠コンサート』では、東京フィルハーモニー交響楽団と共に、日本の音楽界の新星たち、松井秀太郎(トランペット)と鳥羽咲音(チェロ)が共演します。このコンサートは、才能溢れる若手アーティストにとってさらなるキャリアのステップとなる貴重な場です。過去の回でも多くの有望な若手演奏家が活躍しており、観客も一緒にその成長を応援することができます。特に、観客との交流のための「パトロネージュチケット」や無料招待の枠も用意されており、オーケストラとの共演を通じて若手アーティストの応援にもつながっています。

演劇:コクーン アクターズ スタジオ


2024年に開講した『コクーン アクターズ スタジオ』では、松尾スズキをはじめとする演技のエキスパートから基礎を学ぶプログラムが展開され、演劇の新鋭を育成しています。学生たちは発声、身体表現、台本の読み解きを学び、創作の実践を通じてスキルを磨きます。2025年3月には発表公演『アンサンブルデイズ』が上演され、現代の青春をリアルに描いた内容が観客の話題を呼びました。第2期生も新たに加わり、彼らの成長と作品への取り組みに期待が高まります。

アート:BiG-i×Bunkamuraアートプロジェクト


アートの力を通じて、障がいの有無にかかわらず、全ての人が交流できる場を提供するため、Bunkamuraは国際障害者交流センタービッグ・アイと連携しています。このプロジェクトでは、昨夏開催された展示では国内外から集まった419点の作品から選ばれた81作品が展示されました。また、特別展『モジュレーション』では、新作の展示・販売が予定されています。

バレエ:YGPオーチャード・ガラ


2025年10月12日には、世界最大規模のバレエコンクール「Youth America Grand Prix」の日本予選に合わせ、未来のトップダンサーたちが集結する「YGPオーチャード・ガラ」が開催されます。今後のバレエ界を担う若き才能が、世界の権威あるスターたちと共演する貴重な機会となります。

文化芸術の発展へ


Bunkamuraの「Discover Future Stars」はただ若手の才能を発掘するだけでなく、彼らが持つ可能性を広げ、次世代の文化価値を創造し続けます。渋谷を起点に、彼らの活動が世界へと羽ばたくことを願っています。これからも視覚、聴覚共に心を動かす文化・芸術が展開されるこのプログラムから目が離せません。興味のある方は、ぜひ公式ウェブサイトで詳細をチェックしてみてください。

公式ウェブサイトはこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 若手アーティスト Bunkamura Discover Future Stars

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。