エアークローゼットがAIスタイリストアシスタントを発表
株式会社エアークローゼットが新たに導入した「AIスタイリストアシスタント」は、月額制ファッションレンタルサービス『airCloset』の利用者に新しい体験を提供します。この機能の開発には、明治大学・高木友博教授の研究チームとの連携があり、AIを活用したコーディネート提案が大きな特徴です。
これまで、エアークローゼットでは、お客様の体型やライフスタイルなどの情報をもとに、スタイリストがコーディネート方針を立案していました。しかし、初回登録の際には多くの情報が求められるため、その情報を十分に活用することが難しい場合がありました。特に、ファッションに関する好みは抽象的な表現が多く、スタイリスト間の理解に差が生じることがありました。
AIスタイリストアシスタントは、こうした問題を解消するために設計されており、お客様との初期コミュニケーションを自動化することによって、スタイリストの業務を大幅に支援します。AIが対話を通じてお客様の好みやリクエストを高精度に把握し、より多くの情報を効果的に収集できるようになりました。これにより、ファッションの提案における初回の満足度が飛躍的に向上することが期待されています。
営業効率と顧客満足度の向上
エアークローゼットは、この新機能により多数の新規会員が登録しても、待ち時間なしで方針のすり合わせを行うことが可能になります。デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する中で、顧客体験(CX)を重視した取り組みが評価され、「日本DX大賞2024」ではCX部門の優秀賞を受賞しました。
これは女性に特化した実用的なサービスとして注目を集めており、忙しい日常を送る女性たちのニーズに応えるものです。実際のスタイリングはプロのスタイリストが手がけるため、AIが提案しきれない部分には引き続き人間の専門性が生かされます。このように、AIと人の知識をうまく融合させることで、より良いサービスを目指しています。
高木友博名誉教授の視点
このプロジェクトを監修した高木友博名誉教授は、「今回のシステムは、スタイルを提案するプロセスの一部であり、お客様の細かな要望に応じた反応が必要です。従来のレコメンドアルゴリズムでは実現できなかった高精度の処理を可能にした」と述べています。これにより、AIは以前よりも一層パーソナライズされた提案を行うことができます。
これからの展望
現在、エアークローゼットはAIとデータの活用に積極的に取り組んでおり、他にもスタイリングサポートAIや返却予測AIなど多岐にわたるプロジェクトを展開しています。AI技術の進化により、今後ますますファッション業界におけるサービス展開が期待されます。お客様の体験を最優先に考え、さらなるサービスの進化を追求していく方針です。
リンク:
airCloset Data Science Collection
エアークローゼットの新しい取り組みは、ファッションに対する理解を深めつつ、より便利で快適な体験を提供することを目指しています。これからも進化するファッションレンタルサービスに要注目です。