OTONOVA2026に挑戦!
2025-07-16 12:09:36

音楽と夢を融合させるオーディエンス参加型ライブグランプリ『OTONOVA2026』出場者募集開始

音楽と夢のステージ『OTONOVA2026』開催決定!



夢を持つアーティストに向けた、オーディエンス参加型の音楽イベント『OTONOVA2026』が、2025年9月1日から2026年2月8日までの期間に開催されます。このイベントは、アーティストが自らの音楽をアピールし、オーディエンスとの交流を深める新たな場として注目されています。

参加者募集がスタート!



出場者の募集は、2025年7月16日から始まり、アーティストたちが自分のパフォーマンス動画をオーディエンス参加型メディア「Mudia」に投稿し、観客の投票によりグランプリを競う形式です。昨年の前回大会『OTONOVA2025』では、約3,000組の応募があり、年々その数は増加傾向にあります。

投票の仕組み



高まり続ける参加者数を受けて、Mudiaはユーザー数や投票参加者数も昨年対比で大幅に増加しています。グランプリ受賞者には、賞金100万円やミュージックビデオの制作権が授与される予定です。また、ファイナルに進出した選手の中からは、音楽プロデューサーや音楽プロダクション、企業と連携した音楽活動のサポートも行われます。

注目の音楽プロデューサーたち



今回の『OTONOVA2026』には、著名な音楽プロデューサーも参加します。松隈ケンタ氏、ヒダカトオル氏、河口恭吾氏らが、応募者に対するサポートや特別賞の選出に携わります。彼らの多彩な音楽スタイルや経験が、アーティストたちに多くの刺激を与えることでしょう。

イベントの進行と特典



6ヶ月に及ぶイベントは、オンライン予選を含み、Zepp Shinjuku(TOKYO)を舞台にしたグランプリファイナルで締めくくられます。特典には、参加者が無料で出場できるほか、観客はギフトを投票で使用することで、応援できる仕組みが整っています。特別ギフトも用意され、イベントをさらに盛り上げます。

参加方法



出場を希望する方は、「OTONOVA」公式LINEアカウントの登録が必要です。その後、公式SNSをフォローし、ハッシュタグ「#OTONOVA2026」を付けて自分のパフォーマンス動画を投稿することで、SNS審査に挑むことができます。また、全過程を通じて、アーティストとオーディエンスとの距離を縮める新しい経験が得られるでしょう。

音楽界の新星となるチャンス



2025年に行われるこのイベントは、夢を抱くアーティストにとって、自分の音楽を広める絶好のチャンスです。音楽業界の新たな才能が誕生する瞬間を、ぜひ見逃さないでください!

「OTONOVA2026」への参加を心待ちにし、あなたの音楽を世界に届けるその瞬間を大切にしましょう。詳細は公式サイトで確認してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽プロデューサー OTONOVA2026 ベネフィット・ワン

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。