給食無償化の葛藤
2025-01-20 14:35:04

EXIT・兼近大樹が語る給食無償化への葛藤とは?

EXIT・兼近大樹が語る給食無償化への葛藤とは?



貧困家庭で育ったEXITのリーダー、兼近大樹さんが、給食の無償化について自身の経験と葛藤を語りました。1月16日に放送された『ABEMA Prime』で、東京都が公立小中学校で給食費を完全無償化したことについて取り上げ、彼の過去の思い出と合わせて現状を見つめ直しました。

給食無償化の実現とその課題



番組では、無償化実現に向けた課題について、元文科副大臣の今枝宗一郎議員が詳しく解説しました。彼は、アレルギーや不登校による給食未利用の生徒たちがいること、公正性の観点から食が平等に提供されていない学校の存在を強調しました。また、経済的困窮家庭に対する無償化がすでに進行していることから、経済格差是正の観点にも乏しいとの意見も示されました。

このような背景のなかで、兼近さんは自らの幼少期の体験を振り返り、無償化による家庭の経済的側面を明かしました。「朝食と夕食が満足に食べられない家庭だったため、学校の給食をたくさん食べなければと思い、おかわりをしたこともあった。でも、自分の家が給食費を払っていないことを知った時、急に気まずくなった」と当時の心境を語ります。

彼は「こうした葛藤を抱える子供たちがいなくなるのなら、全生徒の給食費を一律無償化してほしい」と強調しました、その希望は多くの視聴者に共感を呼んだことでしょう。

恥ずかしさと公平性について



お笑い芸人のパックンさんもこのテーマについて発言し、「貧困を理由に無償化の手続きをすることに恥を感じていた」と語りました。その上で、一律無償化の意義を「全員が平等に扱われること」とし、これは非常に公平であると述べました。

高校生の職業選択とその動向



また番組では「高校生のなりたい職業ランキング」が発表され、男子生徒は公務員、女子生徒も公務員を1位に選びました。この結果に対し、兼近さんの相方りんたろー。さんは「どうしてYouTuberやアイドルではないのか」と驚きを見せました。原因として、兼近さんは「人前に立つ職業には不安が伴うため、控えめな選択が増えているのかもしれない」と推測しました。

最終的には、モデルや気象予報士として活躍する穂川果音さんが持つメッセージが響き、「我慢せずに挑戦することの大切さ」を伝えました。若者たちが多様な経験を持つことで、将来に向けた選択肢を広げられることが期待されます。

まとめ



このように、兼近大樹さんと他の出演者たちの対話は、貧困の問題や教育における平等性についての深い洞察を提供しました。今後の『ABEMA Prime』でもこのようなテーマを通じて、より多くの人々の意見が反映されることを楽しみにしています。

本放送の様子は「ABEMA」にて現在も見逃し配信中ですので、ぜひご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: EXIT ABEMA 給食無償化

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。