新たな挑戦が実を結ぶ、ゆうかメロンの旅
岡山の青空のもと、新たに誕生したのが「ゆうかメロン」です。この美味しさを実現するために、私たち『くまさんの森』は農薬不使用の栽培に挑戦してきました。農業は日々の積み重ねであり、特に自然に優しい方法での栽培は、数々の試練を伴いました。しかし、その結果が今、私たちの胸を張る新しい挑戦として形になっているのです。
自然の力で育むメロン
ゆうかメロンの栽培における信念は、「農薬に頼らず、自然の力で美味しいメロンを育てられるのか?」という問いから始まりました。このシンプルながらも難しい課題に真摯に向き合い、有機栽培に徹底的にこだわり、化学肥料や除草剤を一切使わない栽培方法で育てました。太陽や水、土、そして周囲の生き物たちとの共生を大切にしたことで、手間と時間はかかりましたが、出会った方々との交流を経て、ついに農薬不使用のメロンを育て上げることができました。
この取り組みには多くの共感が集まり、私たちのクラウドファンディングも無事に成功を収めました。皆様の応援のもと、2024年には岡山県から「みどり認定」を受けるまでになりました。この栽培方法が地域の未来にどう貢献できるかを考え、責任を持って取り組んでいます。
農業への情熱
私たち『くまさんの森』のメロンは、すべて自然由来の肥料を使用して育てられています。稲わらや落ち葉、米ぬかを使った自家製の肥料で、土を豊かにし、作物本来の力を引き出すことを重視しています。このように、栽培の基本から見直すことで、より良いメロンを育てられるのです。
また、害虫対策として、ビニールハウスに細かいネットを張り、必要な時には手作業での捕獲に努めています。特にアブラムシやコナジラミなどの害虫が発生した場合には、メロンの葉を一枚ずつ丁寧にチェックし、捕獲するのが私たちのこだわりです。手間はかかりますが、子どもたちにも安心して食べられるものを提供したいという気持ちが、こうした努力を裏付けています。
いよいよ、皆様へお届け
ゆうかメロンは完熟すると、果皮が美しい黄金色に。芳しい香りは、食べる人を虜にし、透明感のある果肉は瑞々しく、滑らかな口当たりでメロンが苦手な方でも楽しめます。流通が難しいため市場にはほとんど出回りませんが、そのこだわりの栽培と味わいをぜひ全国の皆様に届けたい気持ちでいっぱいです。このメロンを通じて、健康と自然に配慮した選択肢を広げることが私たちの目標であり、挑戦なのです。
最後に
「くまさんの森」のゆうかメロンは、未来のための農業を推進する一環として生まれました。私たちのこだわりと努力が詰まったこのメロンを、ぜひ味わってみてください。これからも、健康で持続可能な食の提供に努めてまいります。興味のある方は、ぜひ私たちのウェブサイトもご覧ください:
くまさんの森。