ポーラの子育て支援
2025-04-11 11:40:11

ポーラが子育てサポート企業としての新たな証『プラチナくるみん認定』を取得

ポーラ、子育てサポート企業として新たな認定を取得



東京都品川区に本社を置く株式会社ポーラは、2023年3月24日に、厚生労働省が実施する子育てサポート業認定『プラチナくるみん認定』を取得しました。この認定は、次世代育成支援対策推進法に基づいており、従業員が仕事と子育てを両立できる環境を整備することに関する目標を達成した企業に与えられるものです。ポーラは2012年に『くるみん認定』をすでに取得していましたが、今回のプラチナ認定は、さらに高い基準をクリアしたことを示しています。

『プラチナくるみん認定』とは


『プラチナくるみん認定』は、企業が従業員の子育て支援に積極的に取り組み、かつその取り組みが優れた成果を上げていることを示す特例認定です。この認定を受けることで、ポーラは社会的責任を果たす企業としての地位を一層強固なものとしました。

ポーラの具体的な取り組み


ポーラが行っている子育て支援の動きは多岐にわたります。以下に主な取り組みを挙げます。

  • - 育業復帰サポート手当の新設(2023年):育児休業からの復帰を円滑にするための手当を新たに設け、経済的支援をしています。
  • - 短時間勤務の対象拡大:短時間勤務制度の利用対象を広げ、勤続1年未満の社員でも利用できるようになりました。また、対象年齢も小学3年生から6年生に変更され、さらなる支援が行われています。
  • - 男性育休100%宣言:男性社員が育児休業を取得しやすい環境を整え、育児への関与を促進しています。
  • - 育児用品費用補助:育児にともなう費用の一部を負担する制度が設けられており、経済的なサポートが実施されています。
  • - ベビーシッターの割引券:外部のベビーシッター利用に対して割引サービスを提供し、社員の育児負担を軽減しています。
  • - 男性育児休業取得率:2024年12月時点で、男性育児休業の取得率は183%に達し、父親の積極的な育児参加を実現しています。

両立支援策


ポーラは子育てだけでなく、介護支援に関しても数々の施策を展開しています。
  • - 介護・介護用品費用補助:介護が必要な家族を持つ社員への経済的支援が行われています。
  • - 介護のための短時間勤務制度:介護が必要な場合に特別な勤務時間を設定できる制度が整っています。
  • - 女性健康支援:産婦人科医による相談やサポートを受けることができる体制が構築されています。
  • - 健康施策:不妊治療や卵子凍結に関するクーポンやウェビナーも提供し、社員の健康をサポートしています。
  • - 傷病時短制度:病気や怪我の際にも働きやすい制度を設け、安心して早期復帰を果たせるようサポートしています。
  • - どこでもワーク:出社と在宅勤務のハイブリッドワークを導入し、多様な働き方に柔軟に対応しています。

まとめ


ポーラが取得した「プラチナくるみん認定」は、従業員が仕事と育児、介護といったライフイベントを両立できる環境を整えるための取り組みの成果です。今後もポーラは、このような優れた支援策を通じて、全ての社員が働きやすい職場を目指し続けていきます。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ポーラ 子育て支援 プラチナくるみん認定

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。