イオン津田沼店で「もったいないをおいしくフェア」開催!
2025年4月5日(土)と6日(日)、イオン津田沼店で特別な食育イベント「もったいないをおいしくフェア」が行われます。この取り組みは、わけあり野菜を楽しくお買い物し、美味しく食べることを目的としています。主催はイオンアグリ創造株式会社と一般社団法人ファイブ・ア・デイ協会で、地域の健康促進を目指しています。
わけあり野菜とは?
わけあり野菜とは、見た目の大きさや形状などによって流通しない野菜を指します。驚くことに、生産する段階で約10%から15%は市場に出荷されず、土に還されています。そのため、イオンアグリ創造では、農場ネットショップや社員向けの直売会を通じて、これらの野菜をお届けしています。
本フェアでは「もったいない野菜」と名付けられ、この価値を広く色たくさんの方に知ってもらう機会となります。見た目は不揃いでも、味や新鮮さについては通常の野菜と変わりません。このような野菜を有効活用し、食品ロスを減らしていくことが目指されています。
もったいない野菜を楽しもう!
イベントの魅力の一つは、「もったいない野菜」の計量販売です。参加者は、自分に必要な分だけを選び、計量して購入するというユニークな体験ができます。お子様と一緒に「しる」「えらぶ」「はかる」といった行程を楽しむことで、食育としても意義深いものであるといえるでしょう。計量販売によって自宅の食品ロスを防止する手助けができます。
お買い物を通じて「プロダクションロス」や「食品ロス」についての理解を深め、廃棄時に発生する温室効果ガス削減についても考える第一歩となることでしょう。
食育活動と健康推進
「1日5皿分以上の野菜と200gの果物を食べましょう」というスローガンを掲げるファイブ・ア・デイ協会と協力し、健康増進を目指します。このイベントは、おいしい野菜を楽しみながら、楽しんで野菜や果物の摂取を促進する絶好の機会です。
また、当日はダイショーによる「もったいない野菜を使ったミネストローネ」の試食会や、やさいクイズチャレンジなど楽しいアクティビティも盛り沢山です。ぜひ家族や友人と一緒に参加して、もったいない野菜の魅力を感じてみてください。
今後の取り組み
イオンアグリ創造株式会社では、今後も持続可能な農業の発展を目指し、自然資源との調和を保ちながら、質の高い農産物の提供に努めてまいります。「もったいないをおいしくフェア」を通じて、より多くの方がこの取り組みに関心を持ち、日常的な野菜の選択に変化がもたらされることを期待しています。
ぜひ、2025年4月5日と6日、イオン津田沼店の催事場へ足を運び、この素敵なフェアを体験してみてはいかがでしょうか?