秋のおとずれ
2025-08-19 11:57:48

秋の彩りを楽しむ!なだ万の季節御膳「秋のおとずれ」

秋の彩りを楽しむ!なだ万の季節御膳「秋のおとずれ」



日本料理の老舗、なだ万が提供する新たな楽しみ方として、季節の訪れにぴったりな「秋のおとずれ」が登場します。2025年9月1日から期間限定で販売されるこの御膳は、秋の味覚をふんだんに盛り込んだ贅沢なお弁当です。

旬の食材を堪能できる特別なお弁当



この季節御膳は、美しいえんじ色と黒色のコントラストが印象的な外装でリニューアルされ、高級感ある仕上がりとなっています。食材は、丁寧に漬け込み、じっくりと焼いた秋鮭の味噌祐庵焼きや、香ばしさが際立つ秋刀魚フライ、さらにはきのこ入り五目ご飯などが豊富に盛り込まれています。きのこの旨味やなだ万自慢の出汁がふんだんに詰まった煮物など、まさに秋を感じさせる一品一品が、舌を楽しませてくれます。

9月の初旬はまだ夏の名残が感じられる時期ですが、「秋のおとずれ」を味わえば、一足早く秋の趣を楽しむことができます。特に、行楽や会議の際の料理、また手土産としても喜ばれることでしょう。

商品概要



「秋のおとずれ」は、以下の詳細で販売されます:
  • - 販売価格: 1,850円(税別1,998円)
  • - 販売店: 「なだ万厨房」の首都圏、東海、関西、福岡、札幌の40店舗、および通販サイト「お弁当配達」
  • - 販売期間: 2025年9月1日(月)~10月15日(水)
  • - サイズ: 縦11.9cm × 横20.0cm × 高さ5.5cm(外寸・フタ含む)

この御膳には、さらに以下の献立が含まれています:
  • - 秋鮭味噌祐庵焼き
  • - 鶏つくね焼き
  • - 厚焼き玉子
  • - 赤パプリカ
  • - えんどう豆
  • - さつま揚げ
  • - 里芋と鱈子のサラダ
  • - 蟹風味蒲鉾
  • - 山芋入りしんじょの黄金揚げ
  • - 蒸し鶏の中華くらげ和え
  • - 黒花豆の大根甘酢漬け
  • - 海老つみれ
  • - 六方里芋の椎茸旨煮
  • - 蒟蒻田舎煮
  • - 人参
  • - さやいんげん
  • - きのこ入り五目ご飯(平茸、椎茸、人参、舞茸、油揚げ)
  • - 秋刀魚フライ
  • - 錦糸玉子
  • - 彩人参
  • - 刻みしば漬

なだ万の歴史と伝統



なだ万は、江戸時代の1830年に初代・灘屋萬助によって創業されました。伝統を守りつつも時代に合わせて進化し続けるなだ万は、数々の歴史的なイベントでの料理を担当してきました。1972年の東京オリンピック、2005年の愛知万博、そしてたくさんの国際的な会議の公式晩餐会において、日本料理の魅力を伝え続ける老舗として多くの人々に親しまれています。

「なだ万厨房」は、デパートなどでの弁当や惣菜販売を展開しており、全国各地の食文化を大切にしながら、おいしさと美しさを届けています。ぜひこの機会に、季節を感じる「秋のおとずれ」をお楽しみください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: なだ万 季節御膳 秋のおとずれ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。