2025年大阪・関西万博で味わう伝統の味『岩おこし』
2025年に開催される大阪・関西万博。そのオフィシャルストアにて、あみだ池大黒が手掛ける「EXPO2025 岩おこし 12枚入」が販売されることが決定しました。この商品は、世界中から集まる来場者に、大阪の伝統的な食文化を伝えたいという思いが込められています。
岩おこしとは?
「岩おこし」は、日本の伝統的なお菓子で、特に大阪では江戸時代から愛され続けている名物です。その名前の由来は、独特の堅さにあります。このお菓子は、噛むほどに生姜の辛さと黒砂糖のコクが広がり、奥深い味わいが楽しめます。
万博限定のパッケージデザイン
「EXPO2025 岩おこし」のパッケージは、青色の背景に伝統的な「梅鉢の紋」と「打手の小槌」が描かれ、さらに万博のマスコットキャラクターであるミャクミャクがさまざまなポーズを取ったデザインで飾られています。これにより、昔ながらの親しみやすさに新しい楽しさが加わった魅力的な商品に仕上がっています。また、個包装もミャクミャクをあしらった限定デザインで、自分用にはもちろん、贈り物にも最適です。
商品概要
「EXPO2025 岩おこし」は、2025年4月13日(日)から販売開始され、推奨価格は951円です。内容量は12枚で、賞味期限は90日。大阪・関西万博の会場内オフィシャルストア、西ゲート店KINTETSUにて購入可能です。この機会に、ぜひ万博の楽しさとともに大阪の食文化を体験してみてはいかがでしょうか。
伝統と革新が共存するお菓子
あみだ池大黒は、文化2年(1805年)の創業以来、和菓子や洋菓子の制作・販売を行ってきた老舗です。現在も、大阪名物の「粟おこし」や、豊富な製品ラインナップを展開しています。そんな会社が手掛ける「岩おこし」は、大阪の歴史と伝統を受け継ぎつつ、新しさや楽しさを感じさせる商品です。
万博開催にに合わせ、この特別な岩おこしをぜひあなたも手に取り、味わってみてください。大阪の温かい手作りの味わいを感じながら、楽しいひとときを過ごすことができるでしょう。