豊岡の服の交換会
2025-10-30 18:31:57

昭和レトロな建物での服の交換会が復興祭で開催!

昭和レトロな会場で行われる「服の交換会」



2025年11月8日(土)と9日(日)、兵庫県豊岡市にある旧料亭とゞ兵にて、「復興建築祭2025」の一環として「服の交換会」が開催されます。このイベントは、北但大震災から100周年を記念して、地域の活性化を図るために企画されています。主催は名高い豊岡周辺市街地活性化団体to doです。

環境問題への取り組み



アパレル産業は、環境に与える影響が大きいとされています。国内では、毎年約47万トンの服が廃棄され、そのうちリサイクルされるのはわずか3割という現実があります。そこで、服の交換会の開催を通じて、参加者自身のクローゼットの中に眠っている服を持ち寄り、交換し合うという仕組みを構築しています。

クローゼットに眠ったままの服、ライフスタイルの変化や子供の成長に伴うサイズアウトした服を、「交換」することで新たに着用される機会を提供します。このようにして、服を長く愛用することができれば、約3万トンもの廃棄を削減できるとされています。

昭和レトロな建物での体験



イベント開催の場所となる旧料亭とゞ兵は、その独特な昭和レトロな雰囲気で来場者を魅了します。物と想いをつなぐ体験を提供することで、参加者はファッションの楽しみを再発見すると共に、経済的および環境への配慮をしながら、つながりを感じることができるのです。

物々交換や譲り合いといった日本の古くからある文化を復活させる場でもあり、現代において忙しい日々の中で失われた「つながり」を再生する方法でもあります。参加者は、他の参加者とコミュニケーションを図りながら、自分にとって必要な服を見つけることができるでしょう。

イベントの詳細



服の交換会は、2025年11月8日(土)15:00から21:00、9日(日)11:00から18:00の2日間にわたり開催されます。参加希望者は、不要になった衣類を持参することで、会場内の服と交換が可能です(最大5点まで)。ただし、交換対象は洗濯済みの秋冬服で、下着や靴などは不可となっています。参加自体は無料ですが、8日のイベント内で行われるライブへの参加は有料となります。

また、交換時には、お渡しするタグに服の状態や思い出、コーディネートのアイデアなどを記入して、服に添えることが求められます。これにより、その服に込められた思いを次の持ち主に引き継ぐことができるのです。

未来に向けた取り組み



この「服の交換会」は、単なる物の交換を超えた、人と人との交流を生む場としても注目されています。参加者同士でのコミュニケーションや物の取引が、地域の輪を広げ、さまざまな人々が繋がる機会となります。これからの未来に向けて、社会全体で持続可能なライフスタイルを実現するための第一歩を踏み出してみませんか?

また、豊岡市内でも多くのショップや飲食店が出店し、家族連れや友人同士で訪れることもできるイベントとなっています。企画の詳細や参加方法は「服の交換会」の公式インスタグラムにて随時更新されるので、ぜひチェックしてみてください。服を通じて新しい出会いと体験が待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ワンピース 服の交換会 豊岡

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。