Taniの「ボーダレス」
2025-10-16 16:32:23

Taniの新作コレクション「ボーダレス」が伝える平和な未来

Taniの新作コレクション「ボーダレス」が伝える平和な未来



今回ご紹介するのは、Taniの最新Fall Winter 2025コレクション、「ボーダレス」です。このコレクションは、デザイナー白澤真生氏の強いメッセージが込められています。「ボーダレス」とは、人は人種だけではなく、流れる血によってつながっているという考え方を基にしています。

コレクションの背景



白澤氏は「アンダーウェアは最も肌に近い存在であり、平和のメッセージを伝える媒体」ですと語っています。彼の作品は、着る人それぞれに自然なアートとして表現され、お互いの違いを受け入れることの重要性を示唆しています。

この秋は、このボーダレスに込められた平和のメッセージを身体に感じてみませんか?コレクションのデザインは、フェリックス・フォン・ルッシャンのスキンカラースケールや人類の移動地図に触発を受け、私たちの見えないつながりや平和を象徴するものとして表現されています。

デザインの特徴



「ボーダレス」は、12種類の様々な肌色をチェック柄として配置し、その中心に貫く赤い線は流れる血の色を示しています。このデザインは、人種や肌色にかかわらず、私たちが同じ血を持つ仲間であるというメッセージが込められています。

さらに、もう一つの注目すべき作品が「イマジナリー・シティ」です。これは、世界中の象徴的な建物が共存する一つのシームレスな世界を描いています。その作品は精神的なグローバルなつながりを表現し、最新のデジタルプリント技術によって作られ、環境への配慮も考慮されています。

プリントと素材



「フライト・オブ・ファンシー」は、大空を自由に飛ぶ鳥たちをモチーフにしたプリントで、境界のない自由な想像力を象徴しています。このデザインは、国や地理的な制約にとらわれず、私たちのアンダーウェアが持つ可能性や創造性を鼓舞しています。この新作では、個々のコーディネートを広げるために色合いにも工夫が凝らされています。

Taniのアンダーウェアは、滑らかで柔らかな肌触りのプレミアムなシルクタッチ素材を使用しています。この素材はヨーロッパ産のブナの木を原料としており、環境に配慮したEU認定の施設で生産されます。

最新デジタルプリント技術により、環境負荷を最小限に抑えつつ、イラストの繊細さと快適さを両立させています。また、昨年からはサステナブルパッケージを導入し、プラスチックの使用を減らしたペーパーパッケージと再利用可能な100%コットン製のジッパーバッグでお届けしています。

取扱店舗と購入方法



Taniの新作は、代官山ストアをはじめ、阪急メンズ東京、JR名古屋タカシマヤのPOP-UPショップでも購入が可能です。各店舗での取り扱い商品をぜひお楽しみください。また、Taniのオンラインショップでも「ボーダレス」コレクションが揃っています。

今年の秋は、Taniのアンダーウェアを通じて平和のメッセージを感じ、ボーダレスな未来に向けた一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。あなたのファッションで、メッセージを世界に広めていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: Tani ボーダレス 白澤真生

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。