ポーランド名曲の夕べ
2025-09-10 14:30:25

ポーランドの名曲を奏でるピアノ・トリオの至福の夕べをお見逃しなく!

ポーランドの珠玉の名曲が楽しめる夕べ



ポーランドの文化を感じられる特別なコンサート、『ポーランド名曲の夕べ』が2025年11月19日(水)に日経ホールで開催されます。アガタ・シムチェフスカ(ヴァイオリン)、江崎昌子(ピアノ)、羽川真介(チェロ)の豪華なトリオが、ヘンリク・ヴィエニャフスキの名曲からショパンの知られざる作品まで、珠玉の音楽を届ける素敵な夜をお楽しみください。

優れた音楽家たち


アガタ・シムチェフスカは、第13回ヘンリク・ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクールでの優勝が示すように、国際的に評価されるポーランド出身のヴァイオリニストです。彼女はシマノフスキ弦楽四重奏団の首席奏者としても活動し、名だたる音楽家たちとの共演も果たしています。また、現在はショパン音楽大学の教授として後進の指導にも尽力しています。

次に、江崎昌子は、日本でも高く評価されているピアニスト。彼女はポーランド音楽のスペシャリストとしても知られ、国内外のオーケストラとの共演を数多く重ねています。2010年には、ポーランドから文化勲章である「グロリア・アルティス」を受勲し、その実力を世界に示しています。

さらに、羽川真介は多くのオーケストラの客演首席奏者として活動している実力派チェリストです。彼は東京藝術大学を修了し、現在も藝大フィルハーモニア管弦楽団の首席奏者を務めています。

魅力的なプログラム


コンサートでは、ヴィエニャフスキの「華麗なるポロネーズ」や、ショパンの「ノクターン第13番」など、幅広いレパートリーが披露されます。特に、ショパンの名曲「序奏と華麗なるポロネーズ」や彼のピアノ三重奏曲は、この夜だけの特別な体験になるでしょう。

プログラムの一部には、以下の作品が含まれています:
  • - ヴィエニャフスキ/華麗なるポロネーズ 第1番
  • - ショパン/ノクターン第13番 ハ短調 作品48-1
  • - シマノフスキ/子守歌
  • - バツェヴィチ/オベレク第1番
他にも多くの名曲が用意されています。

公演詳細


  • - 日時: 2025年11月19日(水)18:00 開場 / 18:30 開演
  • - 会場: 日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7)
  • - 出演者: アガタ・シムチェフスカ(ヴァイオリン)、江崎昌子(ピアノ)、羽川真介(チェロ)
  • - チケット料金: 一般4,000円(全席指定・税込)
  • - 主催: 日本経済新聞社
  • - 協賛: ファンケル

チケットは、カンフェティで販売中です。詳細はこちらの公式ページからご確認ください。音楽ファン必見の一夜をお見逃しなく!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ショパン ピアノ アガタ・シムチェフスカ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。