異業種コラボのクラフトビールがビアEXPO2025で新たな魅力を発揮!
2025年4月9日から4月13日までの5日間、幕張メッセで開催される「ビアEXPO2025」に、神奈川県海老名市に本社を置くベーカリー企業「Better life with upcycle」が出店します。このブランドは、食品ロスを活用したサステナブルなクラフトビールを製造・販売することで注目を集めています。
100年続くベーカリーから生まれたクラフトビール
創業100周年を迎えるこのベーカリーは、創業以来、地域に根ざした食品製造に取り組んできました。その中で、目に見えない食品ロスに注目し、見過ごされがちな素材の力を最大限に活かしたビールの開発に成功しました。彼らのビールは、環境への配慮を大切にしつつ、豊かな味わいを楽しむことができると評判です。
醸造長は実力派の伊藤将広
このブランドで醸造長を務めるのは、伊藤将広さん。大学で醸造学を学び、2019年から大阪のブルワリーで修行を重ねてきました。2024年から「Better life with upcycle」に加わり、サステナブルな視点から新しいビールのスタイルを模索しています。彼は特に、パンのミミを使用したビールや、有機果実を使った「Iyokan Saison」など、ユニークなコラボレーションビールの製造を手掛けています。
サステナブルな取り組み
「Better life with upcycle」は、製パンで発生するクラスト(パンのミミ)をモルトとして活用するなど、未利用ロス原料を利用した製品を提案しています。これにより、持続可能な未来を目指しながら美味しさも追求しています。また、企業や団体とのコラボレーションにも積極的で、サステナブルな取り組みを共有できるパートナーとの新しいビールを次々とリリースしています。
ビアEXPO2025での出店概要
ビアEXPO2025において、Better life with upcycleはイベントホール3のK-33ブースに出展します。来場者は、独自の醸造法によって生まれたクラフトビールの数々を試飲し、地域密着型の企業が取り組んでいるサステナブルな活動の重要性を感じることができます。特に、自社で醸造したビールを通じて、地域のストーリーを持つ新たな乾杯の文化を広めることが今回の目標です。
メディアに注目される取り組み
これまでも、「Better life with upcycle」は多くのメディアに取り上げられており、NHKや日本テレビ、フジテレビはじめ、雑誌や新聞でも特集されています。特にCREAやFRaUなどの女性向けメディアでの紹介も多く、注目の企業として本イベントでの盛り上がりに期待が寄せられています。
終わりに
「Better life with upcycle」は、ただのビールではなく、サステナブルな未来を見据えた、地域と共に歩むブランドです。ビアEXPO2025では、彼らの取り組みをぜひ実際に体感し、新たなクラフトビールの世界を堪能してみてください。詳細情報は公式ウェブサイトにてご覧いただけます。さらに、多様なビールが揃う中で、サステナビリティの重要性を再確認し、持続可能な飲食文化を楽しむきっかけとなることでしょう。