山下康介新作
2025-10-31 09:40:35

山下康介の新曲がピアノ独奏で11月19日に配信リリース!

期待の新音楽プロジェクト、誕生!



音楽界の注目を集める新プロジェクトが11月19日に迫ってきました!人気作曲家・山下康介が手がけたピアノ独奏曲が、国際コンクール優勝者でもあるピアニスト小林有沙による演奏でデジタル音楽配信サービスに登場します。新たに改作された『ピアノ独奏のための「ハルモヨウ」』と『Epilogue 1996 - Piano Solo Edition -』、この二つの楽曲は、山下康介と結成された「DICT Music DAO Classics」から生まれたものです。

DICT Music DAO Classicsとは?



「DICT Music DAO Classics」は、2025年に設立予定の「新しいクラシック音楽文化を共創するサンドボックス・コミュニティ」です。創造力を発揮しながら、作曲家や演奏者が自律的に活動できる環境を整え、音楽の意義を再定義することを目的としています。このコミュニティでは、作品の演奏権などを会員に解放し、彼らの活躍の場を広げる試みが進められています。これにより、参加者全員が新しいクラシック音楽の未来を形成する手助けとなるでしょう。

新作の魅力



今回リリースされる二つの作品は、それぞれ異なる魅力を持っています。『ピアノ独奏のための「ハルモヨウ」』は、元々弦楽四重奏のために作られた曲をピアノ用に改作したもので、春の訪れを感じさせるメロディーと情感豊かな和音が特徴です。作曲者の山下康介は、演奏機会が増えることで、より多くの場所で演奏されることを目指しています。

一方、『Epilogue 1996 - Piano Solo Edition -』は、山下が大学卒業時に制作したもので、未熟だった作品への郷愁を込めて新たにアレンジされています。この曲は、ピアニストそれぞれが自身の「エピローグ」を描くことができる自由度が魅力となっています。

魅力的な奏者たち



ピアニスト小林有沙の演奏は、今回のプロジェクトにとって欠かせない要素です。彼女は国際的なコンクールでの受賞歴があり、多彩な表現力を持つ実力派。幅広い音楽性を活かし、今回の二曲を魅力的に演奏する姿が期待されています。

アートワークも注目



そして、今回のアートワークは、山下康介作品の多くでコラボを行ってきた伊藤達哉が手がけています。ビジュアル面でも作品の期待感を高める要素となっています。

リリース日と演奏会



この二つの楽曲は、11月19日に各種音楽配信サービスで配信予定です。さらに、前日に東京音楽大学で行われる「DICT Music DAO Classics」の創設記念演奏会にて、世界初演も行われる予定です。生の音楽体験を通じ、未来のクラシック音楽に触れる貴重な機会をお見逃しなく!

ぜひ皆さんもこの新しい音楽プロジェクトに注目し、山下康介と小林有沙の新たな挑戦を応援していきましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: DICT 小林有沙 山下康介

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。