夏季特別展「光と遊ぶ!魔法の美術館」
今年の夏、大野城心のふるさと館で開催される特別展「光と遊ぶ!超体感型ミュージアム魔法の美術館」には、夢のようなアートの世界が待っています。
開催概要
この展覧会は、2023年7月15日から9月7日までの間、大野城心のふるさと館の3階企画展示室および2階と1階の特設会場で行われます。開催日は、月曜日は休館日ですが、祝日の場合は翌平日が休館となります。
入場料は一般1,000円(団体料金の場合900円)、中・高校生は500円(団体400円)で、4歳から小学生は300円(団体200円)、3歳以下は無料です。身体障害者手帳を提示した場合は、本人と付き添い1名が無料になります。家族や友人を誘って、特別な夏の思い出を作りに行きましょう!
アート作品の魅力
今回の特別展には、国内外で活躍するアーティストによる12点の作品が出展されます。視覚と体験をコンセプトにした展示で、実際に触れたり、体験したりしながら楽しむことができます。
作品紹介
- - happy halloween!(HDMI): 自分の顔がリアルタイムでハロウィン風の仮装に変身します。
- - よるにおもう(重田佑介+Zennyan): 白い本を持って歩くと夜空の世界が現れ、星座のキャラクターが楽しめる体験ができます。
- - なげる、あてる、ひろがる(スイッチ): ボールを投げると、当たった場所に花火が打ち上がります。
- - 七色小道(坪倉輝明): 小道を歩くたびに色と光が変化し、自分だけの色彩を楽しめます。
- - Vertexceed(坪倉輝明): 三角形のオブジェに手をかざすと、模様が自由に動き出します。
- - つくもがみ(坪倉輝明): 自分の動きを通じて、廃棄物に宿る魂を感じることができる作品です。
- - 展覧会の絵(坪倉輝明): 絵の中の人物となり、作品を完成させることができます。
- - Immersive Shadow(藤本直明): 自分の影で映し出されたボールに触れ、不思議な感覚を体験できます。
- - 衝突と散乱(藤本直明): 散らばった色や形が、一緒にいると変化する様子を楽しめます。
- - かなでるさがし(本多大和(pook)): テーブルの上に置いたパネルに触れると音が鳴り、偶然のメロディーを楽しめます。
- - 光の波紋(森脇裕之): 手をかざすと光が波紋のように広がります。
- - ハマる!ミュージックビデオ(渡邊敬之): 自由に動くことで自分だけのミュージックビデオが完成します。
終わりに
「魔法の美術館」は、特別な夏の体験を提供するイベントです。この機会に、家族や友人と一緒にアートの世界に触れて、心を豊かにしてみませんか?ぜひ、大野城心のふるさと館でのアート体験をお楽しみください。ご来場を心よりお待ちしております。