アクセルエンターメディアとBeeCruiseが手を組み、ジャンルを超えたグローバル戦略を加速

アクセルエンターメディアとBeeCruiseの業務連携がもたらす未来



株式会社アクセルエンターメディア(以下、「当社」)が、BeeCruise株式会社との業務連携を発表しました。この連携は、越境EC(電子商取引)と呼ばれる形で、海外市場へのジャパニーズコンテンツの展開を目指すものです。

提携の背景とは?


当社はこれまで、200以上のファンクラブやECサイトの運営に関わってきました。アーティストや舞台、アニメIPといった多様なエンタメコンテンツにおいて、ファンコミュニティの形成に努めてきました。近年、SNSや動画配信を通じて、日本のアーティストやIPが世界中で支持を受ける状況が生まれています。このような新たな潮流を受けて、海外のファンにも優れた体験を提供するため、BeeCruise社との連携を決定しました。

越境ECの導入


新たに導入される「Buyee Connect」サービスにより、当社が運営するファンクラブサイトや通販サイト上で、アーティストの公式グッズやファンクラブ限定商品、舞台・キャラクターの公式グッズが海外でも購入可能になります。このサービスによって、日本国内のファンと同じように、海外のファンもお気に入りのアイテムを手に入れることができるようになります。

世界中に広がる販売網


当社はまず、ポータルECサイト「AXELSTORE」を通じて商品の販売を開始し、その後、複数の通販サイトで順次「Buyee Connect」を展開していく計画です。この取り組みを通じて、世界約120の国や地域に向けて商品を届ける体制を整えます。このような戦略により、当社のコンテンツはより広範な市場にアクセスできることになるのです。

今後の展望


連携を通じて、当社は運営する全ての通販サイトにおいて越境販売機能を標準として実装し、アーティストやIPの海外展開を迅速かつ柔軟に実現することを目指しています。例えば、アーティストが持つ熱量をそのまま伝える新しいグローバルな購入体験の提供を進めていきます。

BeeCruise株式会社の概要


BeeCruiseは、2017年に設立され、越境ECの専門家たちが集まる企業です。本社は東京都品川区に位置し、代表の直井聖太氏によって、ジャパニーズコンテンツを世界に広めるべく、日々邁進しています。詳細は公式サイトをご覧ください: BeeCruise株式会社

最後に


アクセルエンターメディアとBeeCruiseの戦略的な連携が、どのような新しい展開をもたらすのか、私達は今後の発表に大いに期待しています。この取り組みは、国内のファンだけでなく、世界中のファンに愛されるエンターテインメントの新時代を築く第一歩となることでしょう。

関連リンク

サードペディア百科事典: BeeCruise アクセルエンターメディア 越境EC市場

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。