昭和サウンドマップ
2025-03-26 17:34:46

心に響く昭和の名曲を酒井一圭と共に楽しむ新番組『昭和サウンドマップ』

昭和の名曲に耳を傾けて



ラジオ番組『昭和サウンドマップ』が、2025年に迎える戦後80周年を控え、音楽ファンに向けてスタートします。パーソナリティーの酒井一圭が、懐かしい昭和のヒット曲を通じて、その時代の文化や風潮を一緒に振り返る楽しい旅に誘ってくれます。彼の声と共に、耳に残るメロディを聞きながら、心の奥まで響く体験をお楽しみください。

昭和の宝物を共有



この番組は、昭和の出来事や流行と関連づけながら、懐かしくもある佳曲や名曲を年代順に紹介していきます。酒井は「初めてのひとりパーソナリティとして緊張もあるが、リスナーと共に昭和音楽を楽しめたら嬉しい」と語っています。リスナーとともに、昭和の音楽シーンを掘り下げるこの機会を大切にしたい考えです。

放送内容には、多彩なジャンルの曲が予定されており、例えば、いしだあゆみの「あなたならどうする」や、尾藤イサオの「あしたのジョー」、ザ・ビートルズの「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」など、多岐にわたる楽曲を楽しむことができます。また、CMソングなど、心をつかむ名曲もセレクトされています。

番組の放送情報



『昭和サウンドマップ』は、JFN系列全国の13局で放送されます。放送日時は各局によって異なりますので、ご確認の上、ぜひあなたの地域で楽しんでください。また、radikoを通じて、スマートフォンやPCからも生放送を聞くことができるので、お好きなタイミングで昭和の名曲に触れることができます。9

詳しい放送局については、FM岩手、FM秋田、FM山形などがあり、全国各地のリスナーがデジタルプラットフォームを通じて、この新しい試みを楽しむことができるのも魅力です。期間限定の聴き逃し配信もあり、もう一度その名曲を聞くチャンスも逃さないようにしましょう。

酒井一圭のプロフィール



酒井一圭は、1975年に大阪で生まれた純烈のリーダー兼プロデューサーであり、子役としても多くのファンに親しまれています。彼が純烈を結成したのは、自身のけがをきっかけとしており、その歌声は多くの人々の心を捉えています。今年のNHK紅白歌合戦でも連続出場を果たしており、音楽やバラエティ番組を通じて幅広い活動を展開しています。

酒井はまた、競馬ファンとしても知られ、日刊ゲンダイの連載や競馬関連の番組にも登場するなど、幅広い知識と興味を持って活躍しています。

彼の人柄と音楽への情熱がきっと、リスナーに新たな感動を与えることでしょう。昭和の音楽を感じる貴重な時間を、ぜひ『昭和サウンドマップ』で体験してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 純烈 酒井一圭 昭和サウンドマップ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。