米沢がホーチミンでPR
2025-04-02 13:30:10

雪の魅力を海外に発信!米沢市がホーチミンで観光PR

雪の魅力をホーチミンでアピール!



2025年3月8日と9日の二日間、ベトナムのホーチミン市で開催された「第10回 ジャパン ベトナムフェスティバル」に、山形県米沢市が初めて観光ブースを出展しました。このイベントは、日本文化を多方面にわたり紹介する大規模なものであり、多くの市民や関係者が訪れました。

米沢市のブースでは、特に「雪を楽しめる観光地」としての魅力を強調しました。日本国内でも有数の豪雪地域として知られる米沢市。この独特の自然環境を生かし、雪をテーマにした展示を行い、来場者を迎えたのです。

充実の出展内容



ブースでは、雪景色の美しさや、冬季に楽しめるアクティビティを紹介するために、魅力的な写真を掲示しました。また、米沢の観光まちづくり法人「プラットヨネザワ」が運営するSNSアカウント「Yonezawa ABC」のフォロワー増加を目的に、来場者にはその場でフォローをお願いし、特典として米沢市の日本酒「東光」の試飲と地域で製造されるお菓子のサンプリングを行いました。これにより、実際に米沢の味を楽しんでもらうことができ、良い反応をいただきました。

出展ブースには、一般市民の他にも旅行業関係者や飲食業の関係者も訪れ、その数は二日間で200名を超えました。多くの来場者からは「美味しい日本酒が楽しめる」、「雪体験ができる場所が東京から近い」といった意見が寄せられ、米沢の認知度向上に貢献しました。

雪をテーマにした文化交流



ホーチミンでのイベントには他にも雪をテーマにしたブースが並び、ベトナム市民にとって珍しい雪の体験が提供されました。特に、人工の雪を使ったすべり台や、雪の文化についての紹介は大変好評で、多くの人々が興味を持って観覧していました。米沢市の紹介に際して、イベントに参加した現地の人々とも交流を深め、彼らの日本に対する関心を強く感じることができました。

米沢市の魅力と観光地としての可能性



米沢市は、山形県の南部に位置する米沢盆地にあり、四方を山に囲まれた自然豊かで美しい地域です。ここでは、冬には美しい雪景色を見ることができ、スキーや雪見温泉などのアクティビティが体験できます。また、冬には毎年「上杉雪灯篭まつり」が行われ、美しい雪の灯篭と共に幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

さらに、米沢は東京駅からJR山形新幹線を利用すれば約2時間というアクセスの良さがあります。この近さが、東京近郊の方々が簡単に雪を体験できる魅力を持っているのです。

今後の展望



プラットヨネザワでは、今回の出展を機に、今後も海外イベントへの参加を通じて米沢市の魅力を広め、観光客の誘致を目指していく意向を示しています。交流を深めることで、米沢市が提供する自然の美しさや文化の豊かさが多くの人々に認知され、愛される地域となることが期待されています。

米沢市の雪の魅力がもっと多くの人に伝わるよう、今後の活動にも注目していきたいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 米沢市 雪灯篭祭り

トピックス(旅行・おでかけ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。