西湖収穫祭2025
2025-11-21 13:54:27

山梨の魅力が詰まった「SAIKO HARVEST FESTA 2025」の楽しい2日間

山梨の魅力が集まる「SAIKO HARVEST FESTA 2025」



2025年11月1日と2日の二日間、山梨県南都留郡のアミューズ ヴィレッジで開催された「SAIKO HARVEST FESTA 2025 〜西湖収穫祭〜」。これは山梨の地域資源や環境の魅力を広げるためのイベントで、今年で3回目の開催となります。参加者は県内外から訪れ、地元の酒や美味しい食べ物、ワークショップを楽しむ姿が見られました。

地元酒のマルシェで乾杯



イベントでは、多くの来場者が集まり、山梨の地酒とグルメを楽しむマルシェが賑わいました。今年は特に新しいワイナリーと日本酒蔵の出店が増え、合計で15店舗以上が参加。来場者は、甲州やマスカット・ベーリーAなどの定番ワインから、桃やいちごといった果物を使ったユニークなワインまで、さまざまな酒を試飲する楽しさに浸りました。特に地元の女性や若者にも好評を得ていることが、人気回復の証明となりました。

参加者はドリンクチケットを持ちながら、ブースを巡る姿が見受けられ、リピーターが多く見られたことからも、このイベントが定期的に開催される価値を感じました。

家族で楽しめる美味しいフードとワークショップ



マルシェの他に、出店した飲食店やワークショップも目を引きました。秋晴れの中、16店舗の飲食ブースが訪れる人々を魅了し、鹿や猪を使ったジビエ料理や、焼きたてのピザ、かつては街の市場でも見かけたおにぎりなど、様々な料理が並びました。食事を楽しむ家族連れや友人同士の笑顔が会場に溢れていました。

また、環境意識を高めるきっかけとなるワークショップも開催され、海洋プラスチックでできた万華鏡やアロマオイルの製作など、子どもから大人まで楽しめる多彩な内容が用意されていました。特に、広場の中心に陣取るワークショップブースは子供たちに大人気で、みんな楽しんで参加していました。

特別な夜の交流タイム



今年からの新たな試みとして、ナイトタイムも設けられ、出店者や参加者が交流を深める良い機会となりました。イベントの会場となった「TAI-IKU-KAN」では、暖炉を囲んで心温まるひとときが広がり、出店者だけでなく参加者やスタッフも一緒に語り合う場となりました。参加者同士で新たな友情が生まれる瞬間も多く見られ、今後のイベントにも期待が寄せられました。

主催者からのメッセージ



主催者も多くの方々の来場に感謝の言葉を述べ、特に滞在時間が長くなり、より多くの方に多様なお酒や食べ物を楽しんでいただけたことに満足感を隠せませんでした。「SAIKO HARVEST FESTA」では毎年新しい試みがあり、地域資源に焦点を当てるこのイベントは、地域ブランドとしての確固たる地位を築きつつあることが伺えます。これからも地域の魅力を伝えるべく活動は進められ、さらなる発展が期待されます。

このイベントを通じて、山梨の風味や文化に触れ、皆さんも新たな発見があったのではないでしょうか。「SAIKO HARVEST FESTA 2025」の様子は公式Instagramでも随時更新中なので、ぜひチェックしてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 山梨 地域資源 西湖収穫祭

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。