新感覚和菓子
2025-10-31 13:36:22

京都の伝統を味わう新しい和菓子「つばらつばら 西京味噌バター」の魅力

京都の伝統を味わう新しい和菓子



京都府立京都すばる高等学校と、和菓子製造販売の株式会社鶴屋吉信が共同で開発した新商品「つばらつばら 西京味噌バター」が、2025年に発売されることが決定しました。この商品は、京都の名産品である西京味噌を使用した、伝統的な和菓子に新たな風味を加えた魅力あふれる一品です。

商品の誕生の背景


「つばらつばら」は、京都すばる高等学校の3年生で構成されたPゼミ(商品開発)チームが手掛けたプロジェクトの一環として誕生しました。昨年は「つばらつばら ほうじ茶」を開発し、大変好評を博しました。

今回は、学生たちが考案した「西京味噌バター」という新しい風味を取り入れ、親しみやすい和菓子を作り上げることを目指しました。若年層をターゲットに、和と洋の融合を図ったデザインが評価されています。

「つばらつばら 西京味噌バター」の特長


この商品は、もち粉と小麦粉を使った焼き皮に、十勝産小豆を使用した甘みのあるあんこを挟んだ「つばらつばら」をベースにしています。これに加え、石野味噌の白味噌とバター、練乳をブレンドしたオリジナルの「西京味噌バターあん」を包み込みました。もっちりとした食感と、ほんのりとした塩味が絶妙なバランスを生み出しています。

鶴屋吉信のこだわり


鶴屋吉信は、享和3年(1803年)創業の老舗和菓子屋で、伝統的な技術を守りながらも現代的な感性を取り入れた新しい和菓子の開発に注力しています。今回のプロジェクトでも、学生たちのアイデアを尊重しつつ、試作やアドバイスを通じて商品化をバックアップしました。

ユニークなパッケージデザイン


商品パッケージも高校生たちによって考案されました。柔らかい色合いがとろけるバターと味噌の風味を表現しており、可愛らしいイラストが添えられています。このデザインによって、どなたにも親しみやすい印象を与えています。個包装になっているため、ギフトやちょっとしたおやつにもピッタリです。

購入情報


「つばらつばら 西京味噌バター」は、数量限定で販売されます。予約期間は2025年10月31日から11月7日まで、鶴屋吉信の公式オンラインショップ及び京都すばる高等学校内の「京都すばるデパート」で購入が可能です。ちなみに、価格は1個280円、5個入が1,512円、10個入が3,024円(税込)となります。

この商品はもっちりとした食感と上品な甘さ、ほのかな塩味を持ち、幅広い世代のお客様に楽しんでいただける美味しさです。食べることで、京都の伝統を感じることができる「つばらつばら 西京味噌バター」をぜひご賞味ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 和菓子 鶴屋吉信 京都すばる高等学校

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。