和菓子の魅力を再発見!
最近、和菓子が再び注目を集めています。懐かしい味わいの桜餅や柏餅、おはぎ、どら焼き、草団子など、昔から親しまれてきた和菓子は、多くの人々に愛されています。今や、デパ地下で行列ができるほど人気が高まっており、海外でもその美味しさが認識されています。特に、パリではMochiブームが到来しており、和菓子が世界的にも注目される存在になっています。
そんな和菓子作りを自宅で始めたい方に、2025年4月17日(木)に発売される書籍『決定版手づくりを楽しむ和菓子のいろは』がおすすめです。この本では、和菓子教室を主宰する著者が、初心者でも簡単に」と書いていますが、中にも書いています。
親切に説明されたレシピ
本書の魅力の一つは、豊富なプロセス写真と丁寧な手順解説です。初めて和菓子に挑戦する方でも安心して取り組める内容となっており、まるで実際の教室に参加しているかのような感覚を味わえます。特に、難しい包あんの技術もやさしく解説されており、ステップバイステップでマスターできること間違いなしです。
家庭で作ることを前提とした少量レシピも魅力。電子レンジを利用した手際の良い方法も紹介されており、忙しい日常の中でも手軽に和菓子を楽しむことができます。和菓子作りに必要な材料や道具についても、初めての方にも分かりやすく記載されています。
72種類の多様なレシピ
本書では、72種類の和菓子レシピが掲載されています。初心者向けの生地のお菓子から始まり、季節を感じる桜餅や柏餅、涼やかな錦玉など、様々な和菓子を楽しめます。また、正式な茶事において供されるきんとんやねりきり、贈り物にぴったりの日持ちの良いかすてらや焼き菓子も紹介されています。特に小豆から作る手作りあんのバリエーションも豊富で、和菓子の深い世界を体験することができます。
著者の紹介
本書の著者は、宇佐美桂子さんと高根幸子さんの二人です。彼らは2009年から和菓子教室を運営し、多くの生徒たちに愛用されています。アシスタント講師としての経験を経て独立した宇佐美さんと、パティシエとしてのキャリアを持つ高根さん、彼らの教室『和の菓子 いろは』では、少人数制で丁寧に指導。家庭での和菓子作りへの理解を深めながら、和菓子の国際交流にも取り組んでいます。
書籍について
書籍『決定版手づくりを楽しむ和菓子のいろは』は、価格2,750円(税込)で、B5変型版176ページの内容。和菓子の楽しさを多くの人に広めるための一冊となっています。和菓子作りに挑戦したいと思っている方は、ぜひこの書籍を手に取ってみてください。