落語を世界へ!
2025-08-13 09:26:24

古典芸能を英語で発信!TBSラジオの新Podcast『RAKUGO PODCAST SHOW』誕生

古典芸能を世界へ!新たな挑戦『RAKUGO PODCAST SHOW』



TBSラジオが新たに英語で放送されるポッドキャスト番組『RAKUGO PODCAST SHOW』をスタートしました。伝統的な日本の落語を、アメリカやカナダ、イギリスなど、海外のリスナーに届けるこの番組は、日本の文化をより広く知ってもらうための新しい試みです。番組は英語での放送なので、落語を初めて聞く方でも気軽に楽しむことができる「超入門編」となっています。

日本の伝統芸能・落語を英語で紹介


『RAKUGO PODCAST SHOW』のパーソナリティは、英語が流暢な落語家、古今亭佑輔さんと三遊亭好青年さんです。

古今亭佑輔さんは、1994年に神奈川県で生まれ、早くから英語を学ぶためニューヨークやサンフランシスコに留学しました。異文化に触れた彼は、帰国後に日本の伝統文化に興味を持ち、落語家を志しました。英語落語会も開くなど、国内外に落語の魅力を広めるために奮闘しています。

三遊亭好青年さんは1985年にスウェーデンのウプサラで生まれ、子供のころから日本のアニメに触れ、日本文化に興味を持つようになりました。在学中には交換留学生として日本に来て、落語に出会い、その魅力に魅了されました。彼は日本に戻った後も日本への思いを断ち切れず、再度上京して2016年から落語の修業を始めました。実は、彼は江戸落語界において初めてのヨーロッパ出身の落語家です。

RAKUGO PODCAST SHOWの魅力


番組は各国のリスナーを対象に、落語の基本を紹介し、リスナーが楽しめる内容を提供します。日本の伝統芸能は、奥深く奥行きのあるストーリーが特徴ですが、英語での解説を交えながらわかりやすく理解できるよう工夫されています。また、国を超えて文化を共有することで、リスナーが新たな視点を得たり、落語の新たなファンを増やすことを期待しています。

さらに、放送ではリスナーからの質問や意見も受け付け、インタラクティブな楽しみも魅力の一つ。落語の楽しさを共有することで、さまざまな国の人々との交流を深め、笑いを通じて心の距離を縮めることができます。

各種プラットフォームで視聴可能


『RAKUGO PODCAST SHOW』は、Apple Podcast、Amazon Music、Spotifyなど、さまざまなプラットフォームで聴くことができます。今こそ、世界中のリスナーと一緒に日本の伝統文化に触れてみてはどうでしょうか。新たな挑戦が始まったこの番組をぜひチェックしてみてください!

この機会に、落語の魅力を体験し、日々の生活に少しの笑いを加えてみてはいかがでしょうか。落語を通して、異文化理解や国際交流が広がることに期待しています!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: TBSラジオ ポッドキャスト RAKUGO

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。